※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

医師の診断を受けてって意味は分からないけど、仕事頑張ってる妊婦さん…

医師の診断を受けてって意味は分からないけど、仕事頑張ってる妊婦さんの不安が少しでも減って、救えるはずの赤ちゃんの命が救えますように。
ただ、医療現場とかで人員がひっ迫してる中頑張って下さってる妊婦さんが本当に休めるようにするにはどうすれば良いかとか、企業に全投げじゃなくて国も考えてある程度指針を出して欲しい。

コメント

deleted user

逆に今まで義務付けられてなかったんですね、知りませんでした💦
きっとお腹に宿したのを隠して医療に従事してる方たくさんいますよね😓給付金云々よりも、やはりやることはたくさんありますね…

  • ママリ

    ママリ

    海外では2月とかに義務付けられてたのに、何ヶ月遅れなんですかね。。。
    そうですよね!安定期前に沢山の人に知られるの怖いって方も沢山いらっしゃいますよね。そういう精神的ケアとか、何をもって妊娠中とするか(妊娠検査薬が反応したら?心拍確認後?母子手帳貰ってから?)とか、早急に内容を詰めて欲しいですね😢

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね💦勉強になります、ありがとうございます!
    看護師さんなど普段からなかなか言えない環境なのに、今だったらさらに報告しづらいと思います😓
    日本ってそういうのあやふやだし、マタハラもすごいしあんだけ国会議員いるなら女性の割合も増やしてもいいのにと思います😓やはり女は弱者扱いですよね😓

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    確かに今この周りの医療従事者の方が頑張ってる中で報告しづらいなって感じる方いらっしゃいますよね。
    それだけが正義じゃなくて、赤ちゃんの命とママの命2人の命を守るのも正義なんだよ!って周りから言ってもらえるような環境が必要ですよね😢
    妊娠中の女性しか分からない不安が国会議員のおじいちゃん方には何も伝わらないですよね😭

    • 5月1日
✨かぜきちmama✨

おそっ
もっと流行る前に義務付けしてほしかった…
会社に1か月前に休みたいっていったのに却下されて、つい2-3日前に無給ですが休めますって言われた。
無給ですって念押しされたのが腹立って腹立って…

友人のところは特別休暇が使えるみたいで、ほんとうらやましい!

特別手当1万とかマスクいらんから心静かに特別休暇で休ませて欲しかった…

私はもうすぐ有給消化して産休入れますが、これから妊娠がわかる方たちが、少しでもストレスなく休めるといいなと思います🍀

  • ママリ

    ママリ

    人事の方も言い方ありますよね。。。休みたくて休むんじゃ無いのを言い方だけでも考慮して欲しいですよね😭
    ほんと遅すぎですよね、私はパートだったので辞めました😭お金が痛すぎる😭
    今頃方針とか、早急に決定しろ!って思います😢

    • 5月1日
  • ✨かぜきちmama✨

    ✨かぜきちmama✨

    ほんとうにそうですよね💦
    万が一、仕事続けててかかってしまったら誰の責任?って感じですよね😅

    仕事辞めちゃったんですね…お金今からかかるのにって感じですよね…💦
    ほんと、国が決めてくれないと企業は動かないですからね😰

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね。。かかってもし流産や死産になっても誰も命を蘇らせれないし、pcr検査を受けれずにコロナって判明してなかったら一つの命が無くなった事さえ報道されないでしょうね。
    そうなんです😭夫と話し合って何より赤ちゃんの命が大切だよねって辞めました。
    方針では企業は動きませんからね、保障もしっかりして企業がどう動けばいいかしっかりわかるように早く決定して欲しいですね!

    • 5月1日
まんま

医師の診断って…どういう診断なんですかね😅
今つわりで仕事休ませてもらってますが、つわりがおさまれば出勤します。
コロナ、とても不安です😰
結局本人から職場に要望しなくてはいけないのも、なんだかなぁ…という感じです。。😭

  • ママリ

    ママリ

    本当この診断の意味分かりませんよね😱
    1番はhcg反応が医師によって認めてられた人は妊婦として認められるっていうのが1番だとは思うのですが🤔
    要望し辛い職場を無くす方法を国がある程度指針を示して欲しいですね😭

    • 5月1日
  • まんま

    まんま

    ですよね💦妊娠をしているということの診断、であればいいのですが…😅
    職場ではそもそも妊婦というだけで肩身が狭いです😢
    もう5月。コロナが流行りだしてから何ヶ月も経ち、今更感はありますが、それでも良い流れになって欲しいです💦😢

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    まず、そういった妊婦さんが肩身が狭い職場があるということも想定にいれて、そういった職場で休む為には何が企業や妊婦さんに何が必要だかも考えてくれたら万全なんですがね😭
    旦那さんさえ妊婦に理解が無い人が多い中、妊娠した事のない人への理解を深めるのは難しいですね😭

    • 5月1日