※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのか
子育て・グッズ

イヤイヤ期が軽かった子どもについてどうでしたか?座り込んだり自分でやるけど切り替えが早い、提案や代替案で納得する、という感じでしたか?

うちの子は言うほどのイヤイヤ期なかったなという方は、お子さんはどういう感じでしたか?

それなりに、床に座り込んだり自分でやるっとなったりはするけど割と切り替えが早い、とか
何を言ってもイヤとかはなく、提案したり代替案で納得してくれる、とか…

コメント

ありす

長男がイヤイヤ期無かったなぁと思ってます😅
良く聞くイヤイヤ期の行動はほとんど無く、ギャーギャー泣くことも無かったです😅

  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます😊
    なんか、手がつけられないくらい泣いたり、全てが嫌とかそういうのが無いので、、
    このまま行ってくれないかなぁと思ってます😂

    • 5月1日
  • ありす

    ありす

    4歳頃にわがままな時期が来ましたが、それもその時の月齢にはよくある事みたいだったので、やっぱりイヤイヤ期無かったなぁと思います😅
    無いと感じるだけで、多少はあったんでしょうが私が気づかなかったくらいの事で終わったんだろうなとも思います😅
    次男はなのかさんのお子様と同い年ですが、イヤイヤ期終了しました😂

    • 5月1日
  • なのか

    なのか

    下のお子さん生まれてちょっとだけ〜て感じだったんですかね?😌
    たしかにこっちの捉え方もありますよね!
    でもご近所気になるほどの大声でとかそういうの聞くと、やっぱ軽いんだなあと思いますね(´∀`;)💦
    そうなんですね😆💓
    うちは下が生まれてどうなるか今、ちょっと心配しています..(¯∇¯٥)アセ

    • 5月1日
6み13な1

私「お風呂入るよ」
娘「嫌!」
私「あ、そう?なら、ママ一人で入るからそこ(リビング)で待っててね。」
娘「嫌!娘ちゃんも、入るの!」
こんな程度のイヤイヤでした。

  • 6み13な1

    6み13な1

    脱衣室でイヤイヤ言うとか、お風呂でイヤイヤ言うとか、そういうのは無かったです。お風呂入るのを選んだ時点で、嫌とは言わず楽しく入ってました。お風呂以外でもこんな感じでした。

    • 5月1日
  • なのか

    なのか

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね、一旦主張はするんだけど、引き摺らずに次のことにもう気持ちが移ってくれるので楽な方だなぁと🤔
    何十分も泣いてみたいになるのは想像できなくて😅

    • 5月1日
  • 6み13な1

    6み13な1

    娘も、長々泣くのしたことないです。平和なので、反抗期来たら乗り越えられるか不安です😅

    • 5月1日