※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi🔰
子育て・グッズ

新生児がミルクを吐き戻し、飲まない時の対処法や、どれくらいの量を飲ませるか、飲ませるタイミングについて相談しています。

新生児の吐き戻し後のミルク

生後3週間目ですが、1日に1.2回はミルクを大量に(ほぼ全部?)吐き戻します。(飲んで30分以内)

そしてぎゃん泣き😃💦

お口パクパクが始まりミルク飲まないとぎゃん泣きもおさまらず、なんなら興奮し過ぎてうまく飲めずぎゃん泣きもします😃💦

赤ちゃんが声が響く上にデカイ声で(産院で他のお母さんも声大きいね、と言ってました😃💦)メンタルもやられるので更に辛い😃💦

いつも80から90mlを飲ませていて、何度も嫌がったら途中で飲ませません。(体重2360くらいかなと思います。)

ミルク吐き戻した後、ミルク飲ませるのか、どれくらい飲ませるのか、例えば吐いてちょっとして20ml飲ませたらその何時間後にどれくらい飲ませるのか、この方法がよかったよ!っていうのがあれば教えてください😢

コメント

Erimay♡

吐き戻しは量が多いのかなと思いました💦
それかミルクあげる時間の感覚が短いか…
飲んだ後必ずゲップしてますか❓
吐いた後はしばらくのませやい方がいぃらしいです💦看護婦さんに教えられました🙂また吐いてしまう恐れがあるので…
少し時間置いてミルク欲しがるようでしたらあげてみていぃと思います❗️

  • mimi🔰

    mimi🔰

    ゲップが中々出ず。。あきらめて斜めにして寝せたりしてます😢なるほど!すぐは飲ませない方がいいんですね❗

    • 5月2日
  • Erimay♡

    Erimay♡

    ゲップわ時間かかってもださせた方がいいですよ💦
    ゲップが原因かもなのでゲップださせて様子見たほうがいぃです😅

    • 5月2日
H & I

ミルクアレルギーおよび
消化管が弱い子供がいます
生後1ヶ月目です

吐き戻し私の子も
かなりあります。
しかも多めで頻回です

ミルクは飲ませてないです
胃に負担がかかるそうで
次の哺乳までは
おしゃぶりで我慢してもらいます😃
哺乳感覚は大体3時間ですが
私は母乳のため欲しがる度にあげてます。   

吐き戻し防止のため
傾斜をつけて寝かせる
体を横に向けて寝かせる
げっぷをミルクの途中でさせる
ようにしています   

ずっと飲めてないなら病院に行って精密検査が必要ですが
それはなさそうですね!

新生児ちゃんなら
3時間おきに授乳するように
助産師さんに言われましたよ!寝てても起こしてあげてました。

  • mimi🔰

    mimi🔰

    おしゃぶりで我慢ですね❗ちなみにどこのブランドのおしゃぶりでしょうか?

    横向きでねせてみるのやってみます!

    そうですね。飲みはしますが飲みきって吐きます😃💦体重は昨日計ったら増えてました!

    3時間おきが泣き声にやられ中々難しいです😢

    • 5月2日
  • H & I

    H & I

    私の子は生まれてすぐ
    NICUにおりずっとフィリップスの
    おしゃぶりを使っていて
    病院と同じフィリップスの
    おしゃぶり以外受け付けません笑
    おしゃぶりも空気飲んでしまうので適度にげっぷさせて
    あげてます    

    メンタルかなり
    やられる気持ちわかります

    生後1ヶ月目 2ヶ月とか
    なればもう少し間隔
    開けれると思うので
    少しの辛抱です

    • 5月2日
  • mimi🔰

    mimi🔰

    間違えて一番下に返信しました😃💦スミマセン❗

    • 5月2日
よし

量が多いんじゃないですかね?(>_<)
60とかに1度してみて様子見るのもアリかと!😯

吐いても基本3時間おきですかね、ミルクは(´・ω・`)
あまりにも少ない量しか飲めない子なら2時間おきとかですが!

ちなみにうちの子はミルクアレルギーで吐き戻しほぼ毎回してましたよ(>_<)
上の方が仰ってるよう消化器官に異常きたして、吐き戻しが多かったです
1度に飲める量も少なく、40~60を2時間か3時間おきでしたm(_ _)m

あまりにも吐き戻しがひどいようなら1度アレルギー科などに行くのもありかもしれません!😭
赤ちゃんの吐き戻しは当たり前の事だから😅とか、気にすることないよって、
耳にたこができるくらい色んな病院で言われてきましたが、親がおかしいなと思うのが1番正しいので、
おかしいと思ったら諦めず色んな病院行ってみてください😢!!

  • mimi🔰

    mimi🔰

    ミルクアレルギー調べると安心ですよね🤔教えて頂きありがとうございます!

    そうですね。。病院でも言うこと違ったりするので怖いですよね。。

    • 5月2日
なつこ

ミルクの量が多いような気がします。
私もミルクをあげすぎた時期があって、その頃は吐き戻しの量や回数が多くて心配したことことがありましたが、減らしたら吐き戻しがおさまりました。なので吐き戻したらさらに20ml飲ませる必要はないと思います。
いったん量を減らしてみて様子を見てみてはどうでしょうか?

うちは2422kgで生まれたのですが、新生児の頃は一回のミルクの量は20-60mlでした。
その頃は満腹中枢が発達していなくてあげればあげるだけ飲むようです。
最近3ヶ月になってやっと満腹感がわかるようになってきたのか、お腹がいっぱいになれば途中で飲まなくなり、乳首をくわえて遊ぶようになりました💦
逆にうちは生まれてすぐは泣き声が小さい子だったので、入院中周りの赤ちゃんと比べてしまい心配していました😅泣き声が大きいのは元気な証拠だと思います♪

  • mimi🔰

    mimi🔰

    一旦量減らしてみます!

    量思ったより少なくても大丈夫そうですね🤔

    確かにほしいほしいといった感じで求めてきます😃💦

    泣き声が甲高く声が大きく一人でみてるとハラハラしてしまって😃💦

    元気はありそうですが😃💦

    ありがとうございます!

    • 5月2日
🎀ひなめろ🎀

出産すぐから完ミで吐き戻しがうちの子多かったのですが頭をあげたりしておいたり横向けたりしてもかなり吐き戻しはありました💦

おしゃぶりをさせるといいと思います🐣
2時間でないたりしたらあげてました(⸝⸝⸝•﹏•⸝⸝⸝)
1ヶ月になる頃には120飲んでたんですが
60あげてゲップさせて出なかったらそのときでまた60あげるようにしたら結構良かったですよー!
面倒かとは思いますが半分ほど飲んでゲップさせてまた半分あげるといいと思います!

アレルギーとかはわかりませんが毎日大変ですよね💦
子育て大変と思いますが一緒に頑張りましょう😢

  • mimi🔰

    mimi🔰

    うちも同じ感じです😢

    半分してゲップですね❗ゲップが中々でなくて。。何分くらいゲップ時間かけてますか?

    ありがとうございます😢頑張りましょうね😢♥️

    • 5月2日
  • 🎀ひなめろ🎀

    🎀ひなめろ🎀

    5分経ってもゲップが出なかったら少し頭を上げさせた状態で寝かせてました!!まぁ吐く時は吐くからもういいやーって感じでした😂
    寝かせたあとグズり始めたらまた抱っこしてげっぷさせる体制したりしてました🐣

    • 5月2日
  • mimi🔰

    mimi🔰

    5分ですね❗確かにぐずったあと吐いたりしますよね。。教えて頂きありがとうございます❗

    • 5月2日
めぐ

うちも、ほぼ全量を頻繁に吐き戻します!鼻から口から噴水のように出ます。心配で検診で相談しましたが、体重が増えているから大丈夫とのことでした。
色々と試行錯誤した結果、途中で一回ゲップさせるとだいぶ良くなりました!!ミルクの量は足りなくても、苦しくて飲むのをやめてしまうこともあるようでした。ゲップさせるようになってからは少なくとも全量吐く事は無くなりましたよ!

それでも完全に吐き戻しが無くなったわけではないですが😓

吐き戻し多いと辛いですよね。何回も着替えるし洗濯は増えるし...

  • mimi🔰

    mimi🔰

    噴水のように!
    うちは滝のようにですが、どちらも心配ですね😢

    うちも体重は増えてました!

    ゲップが中々難しくてあきらめてしまいます😢

    そうなんです。。服に布団にタオルにを1日3回分洗濯でるときあります😢

    • 5月2日
ゆず

うちも本当に吐きやすい子でした!ミルク半分位で1度ゲップさせてみてください!出たら、また半分飲ませるみたいな!うちも助産師さんにアドバイスもらって、こまめにゲップさせたらあまり吐かなくなりましたよ☺️

  • mimi🔰

    mimi🔰

    ゲップが中々難しく、どれくらい粘って出るものでしょうか?

    • 5月2日
  • ゆず

    ゆず

    うちはゲップは割と上手で1.2分ででてました😂

    • 5月2日
  • mimi🔰

    mimi🔰

    そうなんですね❗羨ましいです♥️

    • 5月2日
ぱんこ

うちの娘も生まれたときから吐き戻しが多く、げっぷと一緒に吐き…すやすや眠ってると思ったら突然吐き…
体重もなかなか増えず、心配と不安で何度も助産師に相談しましたが、ベテラン助産師の方から「首が座り、腰がしっかりしてきてお座りができるようになったら、自然と吐かなくなるから、すぐに落ち着くよ」と言われました。
(そんなこと言われても、毎回大量に吐いてるし、大丈夫なのか…)
と思っていたのですが、本当に7ヶ月頃になると吐き戻しも落ち着いてきて、離乳食を食べ始めた頃にはすっかりなくなっていました。
娘ももうすぐ3歳ですが、元気に育っています。
吐き戻しが酷い間は、シーツが汚れたり、下着が汚れたり…洗濯が大変だったりで疲れも倍増ですよね。
新生児の時期は特に心配かと思いますが、思い悩んで参ってしまわないように…
息抜きも忘れず子育て頑張りましょう!

  • mimi🔰

    mimi🔰

    うちも寝たと思ったら髪まで吐き戻し、泣き出し悲しくなります😃💦

    首が座るまでですね!
    早くおちついて欲しいです😢

    洗濯は本当に何回してるんだと言う感じです😃💦

    ありがとうございます!
    つい泣き声にメンタルやられてこっちも泣きたくなります😢

    • 5月2日
あむじぃ

他の方が仰ってるようにミルクの量が多いんだと思います❗️それか、ゲップが足りないのか。。吐き戻した際はあげなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

ミルクは3時間おきでないと胃に負担がかかるので、母乳なら何回でも大丈夫です‼️

  • mimi🔰

    mimi🔰

    ミルクの量とゲップですね❗
    母乳も考えたいです😢

    • 5月2日
mimi🔰

フィリップスですね❗ありがとうございます❗

そうなんですね❗とりあえず1ヶ月を目標に頑張ります😢