※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろQ
子育て・グッズ

児童館でのベビーマッサージが難しく感じる7カ月の赤ちゃんについて、同じ参加者はどれくらいの月齢まで参加しているか知りたいです。

児童館でのベビーマッサージ参加してるんですが
今7カ月で難しくなってきました。
同じようにベビーマッサージ行ってる方どれくらいの月齢まで行ってましたか?

コメント

☆ゆー

私が行っている児童館でのベビーマッサージは生後6ヶ月までしか受けられなかったです(>_<)

  • もろQ

    もろQ

    そう言った所もあるのですね
    私が行ってる児童館はそう言った事がないのですが、
    前に自分が妊娠中お世話になっていた産婦人科で、ベビマがありそこでは5カ月位まで通うことが出来てました。

    • 6月11日
Ri-co

あ~、全く同じことで悩んでました!!
うちも7ヶ月で動きが活発すぎて💦💦
生後4ヶ月から毎週通っていて今日ちょうどベビマの日でしたが思うようにやらせてくれずそろそろやめ時かなと思ってました(笑)
先生からは今月でやめて次のクラスに移ったらどうかなと言われてます。

  • もろQ

    もろQ

    そうなんですね。
    動きが活発になるとやめ時かなとも思ってるんですが、
    私の行ってる児童館では10ヶ月になってもまだ行ってる方が居て
    悩んでるんです。
    今回参考までにと思い投稿したんですよ

    • 6月11日
ユキサン

こんばんは(^ ^)
うちはハイハイまでの子対象のベビーマッサージに行きましたが、タッチができる子も参加していましたよ〜。
ただ、仰向けで過ごせずタッチでマッサージ(と言うかスキンシップ)してました(笑)
うちの子もうつ伏せになって少し動いていましたが、楽しかったです( ̄▽ ̄)
まだ一緒に楽しめそうなので、次も参加予定です。

  • もろQ

    もろQ

    そうなんですね。
    私の娘も今は仰向けになるのは難しいです。
    すぐハイハイするしf^_^;

    • 6月11日
いっちゃー

あたしが行っていた児童館は一歳までOKでしたが、うちは6ヶ月で大変だったのでそれが最後でした😅

でもベビーマッサージの先生は無理に寝た姿勢でやらなくてもうつ伏せや座った状態のマッサージでも大丈夫と言っていました😊11ヶ月の子とかも沢山いましたよ!

  • もろQ

    もろQ

    私の所も全く一緒の事を言われてました。
    私の娘は7カ月に入って大変になってきました。
    悩むなぁf^_^;

    • 6月11日