※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

千葉県市原市でサッカーを習ってる小学生の方はどこのチームに所属して…

千葉県市原市でサッカーを習ってる小学生の方はどこのチームに所属していることが多いでしょうか?
スポ少のチームなのか、クラブチーム?のチームなのか…🤫
今幼稚園児なのですが、幼稚園のサッカークラブが卒園までなので、小学生になったらどういった選択肢があるのかなあ?と思いまして質問しました。
うちの子はこういうチームだよー!、うちの子の友達はここでやってるよー!等チーム名は伏せる感じでも教えて頂ければ嬉しいです。

コメント

🐻💙

小学校で練習してる
FCってありますよね!🤭

地区ごとに!確か!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうみたいですよね❗️地域のも調べてみます😊

    • 5月1日
ママリ

市原に詳しいわけではないですが...
今は昔に比べてクラブチームがかなり増えましたよね😊
少年団にもクラブチームにも良いところそれぞれあると思います!
少年団やクラブチームは基本毎週土日に練習や試合、チームによっては平日練習もあったりします😣
低学年からそこまでガッツリは...とか考えるご家庭もあると思うので、そういう方は週一でやってるスクール(お近くにフットサル場ありませんか?市原ならジェフのスクールも近いかもしれないです✨)に通って続ける子もいますよ🌟

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    隣の市にフットサル場あります😊週2くらいでさせたいのですが、スポ少だと親の出番が多い(出番が多いのは構わないけど運転があまりできない)ので多少高くてもクラブチームかなあ?と考えてはいますが、一般的にはどちらが多いのか気になってしまいました💦
    クラブチーム→中学の部活みたいな流れはいるのかなあ🤫

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    スポ少、クラブチームはチームによりですが、週2ならスクールも含め、かなり選択肢が広がると思います😊
    おっしゃってるように親の出番に関してはスポ少が1番多いと思います😣
    でもこればかりはチームによりの部分が多いかもしれないです💦
    スポ少でもいろんなこと(試合の配車等)が当番制のチームもあれば、共働きで土日にお休みが取りづらい家庭がある中、やれる人がやればいいよねが浸透しているチームを探せばあると思います😣
    クラブチームもやはりチームそれぞれ特色違うので、入って合わないなと転々とする子もいるみたいなので、こればかりは親と子どちらも相性かもしれません💦
    クラブチームの子は中学も通ってるクラブチームにそのまま入る子が大半かもしれないです!
    クラブチームから部活はあまり聞かないような...
    高校に上がるときにクラブチームから高校サッカーへはたくさん聞きますが...!

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    すごい!すごく詳しいんですね😊丁寧にありがとうございます!
    なるほど❗️一年生になったら色々調べてみようと思います⭐️
    クラブチーム→そのまま部活ではなくチームなんですね❗️
    という事はスポ少→部活が多いのかな…❓
    いくつか通える範囲であるのでちょっと探してみようかなと思います^ ^

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    スポ少だから弱い、クラブチームだから強いという訳ではもちろんありませんが、スポ少はまだまだお父さんコーチで溢れてます。
    それに比べてクラブチームは基本的にはコーチ業やスクールコーチなど兼業の方が多いかもですが、仕事の一部としてコーチをしている方が多いのでやはりクラブチームにいる子が部活でとはなりにくいのかもしれません😣
    部活って経験ない先生が顧問の可能性もありますからね💦
    サッカーだとあまりないとは思いますが💦💦
    スポ少の子も部活よりクラブチーム選ぶ子の方が多い気がします😣
    合う合わないは体験に行ったりしないと分からないと思うので、まだまだ時間ありますしゆっくり探してみてください🌟

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません💦クラブチームの子はチームで中学生コースにする流れなのですね😊
    うちはただサッカーを楽しくしたい、ただ親は手伝えないというかんじなのでなやみますね😭
    調べてみたらいくつかクラブチームが近くにあったので色々考えてみます❣️
    ありがとうございました😊

    • 5月4日