![はくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近泣き真似をする女性の質問です。抱っこすると泣き止むことや、顔を見て泣いたような声を出すことがあります。抱っこを求めているのか、甘えているのか、抱っこを続けても大丈夫か悩んでいます。
最近泣き真似?みたいなことをします。
泣いてる感じなのに涙が出ていない😅
本当に泣いている時はしっかり涙出ます😅
抱っこするとケロッとします🙂
たまに抱っこしていても私の顔みて泣いたような声を出す時もあります😅
話しかけるとすぐやめるんですけどね😅
甘えているってことでしょうか?
生まれてからぐずるとすぐ抱っこしていたので抱っこを求めているんでしょうか?😂
抱き癖はつかないという考えが主流ですが、このまま抱っこしていて良いのでしょうか?
- はくあ(1歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
同じ経験ありました!!
息子も甘え泣きみたいなのがあって家事してる私を見てアピールしてるレベルで泣いて抱っこしたら泣き止んでました😭今もそんなときあります(笑)ただ寝返りや自分の手でおもちゃ掴めたりテレビなど色んな興味が出てきて前よりは泣き真似泣かしなくなったかな?とは思います!
抱き癖は私も心配になったんですが、あまりにも泣かせて窓開けてると近所に響くしな、、とも思ったりで抱っこしてましたよ😭
はくあ
回答ありがとうございます!
娘はまだ寝返りできないので特に寂しくなるんですかね💦
そうなんですよね!
暖かいし感染予防も兼ねて日中窓開けているので近所の人になにか思われないか心配なんです😣
最近メリーも効果なくて・・・😅
やっぱり抱っこするしかないですよね😂
ぴっぴ
寝返りできるまでは泣く時間多くて、ほんとイライラしたりノイローゼ気味になったりしてましたよ😭目が見えるようになってきたそのぐらいの時期は特に甘えてた気が...💦
生後1〜3ヶ月の時なんて抱っこしても泣き止まなくてって時期あったのでそれに比べたら抱っこして泣き止むだけマシか..と思うようにしてました😂
はくあ
まさに今抱っこしてるか寝ているかって感じです😅
そういえば1ヶ月頃夜通し泣き詰めで寝てくれなかった時があって・・・それを考えるとマシですね😂
家事はそっちのけで娘にたっぷり構ってあげたいと思います😆
ぴっぴ
新生児の頃は産後の体もしんどいし育児も想像よりしんどかったの思い出してます😭
離乳食始まって生活リズムついてくると少しずつですが楽になるはずですよ!!
お互い頑張りましょうね😭
はくあ
離乳食も初めてのことでドキドキですが娘と楽しみながら進めていきたいと思います!
ありがとうございました😆