
33週で1500g未満は厳しい状態かどうか不安です。医師からの説明で3週遅れと言われ、心配です。同じ経験の方、経過を教えてください。
33週で1500gいかないと、一般的にかなり厳しい状態なのでしょうか??
里帰りで総合病院から個人病院へ転院してきたのですが、個人病院の担当医師から昨日、別の総合病院へ転院だからという説明がありました。初めての妊娠なのでどのくらいの厳しい状態なのかよく分かりません…32週までは、里帰り前の総合病院にて、成長曲線の一番下だけど、増加は見られるし、赤ちゃんの個性もあるから、心配ないよと言われており、安心していました。ですが、昨日里帰り先の病院で3週ぐらい遅れてると言われてしまい、赤ちゃん小さいからうちでは無理だなと言われ、急な事で動揺しております(><)3院目の病院になる事も想定外で、心休まらず心配だけがつのります。。
同じような方、その後の経過はいかがだったでしょうか??(><)教えて頂けるとありがたいです!宜しくお願いします。
- ママリ
コメント

ママリ
私は34mでは2000こえてました( >_< )それで平均くらいです。
大体2週間でどれくらい増加出来てるのでしょうか、、?

ままり
同じくらいです!
頭も小さく体重も小さくで30週からわ毎週病院に通ってわ色々検査して
成長が止まらないといいんだけど…と言われつつも、先生変わってからわ、お腹の子なりの成長なのかなと…
36週でやっと2000いきました😔
-
ママリ
コメント頂きありがとうございます!!
2000って聞くと、憧れの数字です(><)!!成長見せてくれてよかったですね(*^^*)私も赤ちゃんの成長を信じて待とうとおもいます!- 4月30日
-
ままり
先生や病院によって違うとわ思いますが、2300グラムあれば今の時代わ大抵大丈夫よと毎週言われるのでその言葉信じてます笑
頑張りましょう🥺- 4月30日
-
ママリ
私も2300目指して、体調整えようと思います!!心強いアドバイスありがとうございます。
- 4月30日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます(^^)
その後どうですか?- 5月11日

ミッチー
長女が小さめでした。
32w1d 1540g
33w4d 1676g(里帰り先)
里帰り前の病院では、ちょっと小さめだねーと言われたくらいで、そのまま里帰り先の病院に転院。
里帰り先でも、小さめだねーだけでした。
それから一応増えてはいるものの小さめで😅
36w後半でやっと2000g。
40wで生まれたときは2260g。
あれー?という感じでしたよ(笑)
病院によっては、私の長女のときは転院案件だったのかも。
週数が37wまでいってれば、小さくても大丈夫みたいですよ🙂
-
ママリ
コメント頂きありがとうございます!!
2000超えての出産だと安心ですよね(*^^*)週数が37週までいけば安心出来るんですね!!私は今のところ少し張り止めを飲んでいます☆少しでも長くお腹の中にいてもらえたらいいのですが(><)- 4月30日
-
ミッチー
張り止め飲んでるんですねー😖
なんか、リンゴとか果物食べてゴロゴロしてるといいと聞きます🙂
少しでも長くお腹にいてもらえるように、私は37w過ぎるまではずーっとゴロゴロしてました!
無理せずゆっくりしてくださいね😄- 4月30日
-
ママリ
酷いハリでは無いのですが、NSTで少し張りが出てると言われ、あまり自覚は無いのですが、念の為という事でお薬処方されてます!
果物ですか!!あまり食べてないので取り入れてみます(*^^*)ゴロゴロも引き続き継続します!ありがとうございました(*´ω`*)- 4月30日
ママリ
コメント頂きありがとうございます!!今回里帰りで3週空いたのですが、250g弱の増加でした(><)
ママリ
2500g以上で37w以前に生まれてしまうと早産ですよね?
色々な身体の機関が生まれたあとも1人で正常に働く値の基準がそういうことなのかな、と思いますが今の医療だったらNICUなどの保育器で改善したり無事に大きく育つ子もたくさんいると思います!
ただリスクはあるのでもっと体制の整った場所で出産された方がいいということじゃないですかね( ᵕᴗᵕ )