※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさこ
子育て・グッズ

生後1週間の子どもの夜間授乳について、授乳やおむつ替えの記憶がなく、混乱することがあるか相談したいです。

夜間授乳について
質問ではないのですが、
生後1週間の子どもの夜間授乳についてです

子供が泣いたのか泣いてないのかわからないけど
気付いたら子どもを胸に抱いてあやしているとき、ありませんか?笑笑

時間的には授乳のタイミングだけど
授乳をしたのかおむつを変えたのかの記憶は全くなく、
むしろ隣で寝ていたはずの子を抱き抱えてあやしている、、、

ん?わたし何してたんだっけ?次何するんだっけ?
このまま寝かせていいのか?いや、おっぱいあげたほうがいいのか???
みたいな時があるのですがわたしだけでしょうか😓?

コメント

りん

滅茶苦茶ありましたよー!

気づいたらミルクつくって立ってたり、起きたら替えた使用済みオムツが開きっぱなしで足元におちてたりw


一番ヤバいのだと、朝確認したら哺乳瓶ケースがレンジの中で熔けてました。オーブンかトースターボタン押してたらしいです。火事にならずよかった。。←ちなみに洗った記憶すらありませんが、私以外不在の日でした。


おっぱいのときはわからなかったらとりあえず乳首近付けてみてもいーかと。お腹すいてたら匂いで口あけてのむし、いっぱいなら開けないか、あけてもすぐ寝落ちしちゃいますしねー。