
1歳5ヶ月の娘がわざと悪さをして楽しんでいる。怒り方に不安がある。皆さんは何歳からどのようにしつけをしていますか?
教えて下さい😭
今、1歳5ヶ月の娘がいます💦
皆さんはどのくらいからしつけを始めましたか?
最近は怒られるのが楽しいみたいでわざと悪い事をしてきます。
(ダイニングテーブルに登ったりお茶をこぼしたりです)
最初は優しくダメだよ!と言って下ろしたりしますが、何度も繰り返しするので顔を押さえて目を見て少しきつめに起こります。目を反らして逃げようとするので両手で顔を押さえて怒るのですがこれでいいのかな。。と不安になります。
さすがに怒った直後はやらなくなりますが、、、。
皆さんは何歳ごろからどのようにしつけをしていますか😢?
- まり(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

しょこ
すでに怒ってますが反抗されます😭
物投げたり叩いてきたり( ・∇・)

退会ユーザー
ダメなことはダメって言ってますよ☺️
言っても分からない、でも言わなきゃもっと分からないですから
そのうちやらなくなるといいな〜と思ってます!
-
まり
そうですよね😭
やはりダメな事はダメと教えてあげた方がいいですもんね💦
( ˙˘˙ )さんは言うときどのように言っていますか😢?
よければ教えて下さい💦- 4月30日
-
退会ユーザー
ほぼパパが居る時に悪さするのと
パパの様子を伺いながら悪さするので
私は○○したらあかんよ〜って優しく言うのですが
それでも聞かないとパパが○○したらあかん言うてるでしょ!!って少し強めに言ってます☺️
私が怒るとニタニタ嬉しそうにしパパが怒ると拗ねたり泣いたりします(笑)- 4月30日

あおい
11ヶ月頃から怒られていることが分かるとどこかの記事で読んだので、それぐらいから注意してます!
きいてくれてたんですけどね…この頃は反抗的で扱いづらなってきました🥺
-
まり
そうなんですね!!
わかります😭
前はけっこう聞いてくれてたんですけど最近は何かあると
やーやー が口癖です😥- 4月30日
-
あおい
ほんと、前までは聞いてくれてたんですけどね🤣
我が子はむちゃくちゃ怒ってきます😭
旦那はよく叩かれてます…笑- 4月30日

ひとまる
同じく1歳5ヶ月です。
本当悪さしますよね‼︎笑
テーブル乗る、お茶こぼす全く一緒です!
そして注意すると笑う、そして、そのうち拗ねます ⸌◦̈⃝⸍
どうしようもないです( ˊ•⌔•ˋ )
-
まり
同じですね💦笑
やはりこのぐらいの子はみんなやるんですね😅- 4月30日

すず
1歳1ヶ月です!
既にダメなことは言ってますね!睨んだりはしませんが真顔でハキハキとした口調で言います!
面白がってわざとご飯を床に捨てたら→ブブー!(首を振りながら)ごはんを捨ててはいけません。ごはんはたべるものです!
テーブルに登ったら→ブブー!テーブルには乗りません!テーブルはご飯を食べるところです!
とかですかね!
通じてないと思います😁
通じだした時にスムーズに言えるように私が練習したくて言ってます😁

ママリ
2歳からですね😂
それまでは、悪さとしての行動ではなかったので、前もって回避するか、回避できなくても叱ることはしましんでした😊

ゆ
悪さした時に「あー😬❗️」と言ったらヤバいと思うのかピタッと止まります😅
登ったら、すぐ助けれるよう近くで様子を見てます。何回か痛い目にあったらやらなくなりました😅
「これで最後ね」と言ってから取りあげたりしてます。もっと言葉が理解できてからでよいかなと思ってます😅
うちの旦那は「○ちゃんは悪くないよねー!悪さしちゃう環境を作る大人がわるいんだよねー」と言いやがります😠
まり
うちもおもちゃを投げたりもします😢
危ないのでやはりいい続けた方がいいんですかね😥
しょこ
大変ですが分かるまで言い続けるしかないですよね😭
まり
やっぱりそうですよね😭
ありがとうございます💦