
従姉妹の子供と同じ名前を自分の子供につけることに悩んでいます。会う頻度が低く、親戚の子供の名前と同じにすることに不安があります。どう思いますか?
従姉妹の子供の名前が、みお(美桜)なんですが、
自分の子供にみおりって名前をつけるのってどう思いますか?
まだ性別わかりませんが、男の子だったら〜女の子だったら〜って考えてて、みおりって名前かわいいなと思いました☺️
ただ、みおりだと呼び名はみおちゃんになると思うので、従姉妹の子供と同じってどうなんだろうと引っかかっています💦
まぁその従姉妹とは、自分の結婚式で会った以来2年以上会っていないし、これから一緒に遊んだりすることもないだろうなってかんじなんですが…
その従姉妹の親(私にとっておじさんおばさんにあたる人)は時々会うため、自分の孫の名前と一緒(似てる)っていうのはどうなのかなと思ったり…
みなさんならどうしますか?
- mamari
コメント

ゆ
あまり会わなくても身内なら似ている名前は避けます💦

ママ
私なら似てる名前は避けます😣
-
mamari
ありがとうございます!
- 4月29日

みかん
身内に似ている名前は避けます、
友人の子供の名前も考慮してます(ーー;)
-
mamari
そうなんですね💦
ありがとうございます!- 4月29日

ママリ
そういうの悩みますよね(´;︵;`)💦
私もいいなぁって思ってる名前が主人のお母さんと似てます笑
さすがに諦めて他の名前考えてます!
いい名前ほどかぶるんですよね。
たくさん候補出して、その中からなるべくかぶらないやつを選んで行きたいとおもいます!
-
mamari
ありがとうございます!
そうなんですよね💦私自身が同じ名前つけられても嫌じゃないので、まったく一緒じゃなければいいかなと思ったりもするんですが、気になる方もいますよね😅
私もこれからじっくり考えたいと思います!- 4月29日
mamari
そうですね💦ありがとうございます!