
学年別登校日で課題なし。休校延長書類取得は5月1日まで。追加課題は5月7日に配布。毎週登校は必要か不明。
小学生のお子さんおもちのかたおられますかね。
昨日の事なんですが‥
10時半~11時半に学年別の登校日があり、学習生活指導で一人五分でドライブスルー形式で行います、追加の課題の配布等はありません。ご家庭の判断で欠席も可能で連絡いただければ欠席にはしません。
とのことで、我が家はお休みにしたんですが、
市の会議が午前中にあり、午後一で、二週間の休校再々再々再?延長がきまり、その関係の書類を午前中登校だった学年は5月1日までに各自取りに来て下さい。
と夕方に一斉にメールがあり、
今朝、追加の課題を5月7日に学校にて配布します
ご不明点は学校まで。
的なメールがありました。
つまり毎週登校しろと???
なんかモヤモヤしてしまい、投稿させてもらいました‼️
- りん(8歳, 13歳)

けい
うちの学校は親が取りに来るように連絡あり、私が取りにいきましたよ!

つぉしくん5さい
渡さなきゃならないプリント等あるので出席してないなら親が取りに行くことになります。
課題なら親でも取りに行けるので1日も7日も親が取りに行けばいいと思いますよ☺︎

りん
うちの学校も、親が取りにいけるのですが、
なにしろ一学年五クラスで、毎度受付大渋滞、そもそも3月1日から、一週間~2週間きざみの休校延長連絡が1~2日前(今回初めて一週間前でしたが)なので、いい加減市や県や国単位で早め長めに決めて欲しいなって思ってしまいました⤵️
いや、非常事態とわかってるし、仕方ないとも思うのですが、どうせなら、登校日の前日に会議したり、よめばいいだけの書類はメールあるんだしダウンロード連絡にして欲しいなって思ってしまいまして。
コメント