
私は大阪すみでワンオペ育児してます。子供とずーーっと自粛しててちょ…
私は大阪すみでワンオペ育児してます。
子供とずーーっと自粛してて
ちょっとさすがに体がなまりすぎて鬱っぽくなったのですいた時間をみはからって
人気の少ない公園に子供と二人で散歩にいきました。
そしたらママさんの集団、、
一緒にいたパパさん?にうちの娘がすれ違ったときに挨拶して手を振ったので
一緒に遊びに誘ってくれてお子さんのオモチャなど貸してあげると言ってくれて
気持ちをありがたく受け取ってお礼は言ったんですが
私は真面目な方で
買い物以外外に出ずに自粛してたので
私がおかしいのかと悲しくなりました。
そんなこと他人に言うにも言えず今から買い物があって~と
ごまかして立ち去ろうとしたんですが
娘も貸してもらったストライダーから引き離したら遊びたい!!と大暴れして泣きじゃくり、、
この状況でわざわざ集まるような人ともし平常時になっても付き合いたくないなと思ってしまったんです。
人の親が多かったのでちょっとショックです。
こんな人ばかりとは思いたくないんですがどうでしょうか?
大人だったらもっと別の行動選べないのかなって思っちゃいます。
自粛してるママさんの意見聞きたいです。
批判はスミマセンが弱ってるのでやめていただきたいです。
- まぁ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ気持ちです!
私は3月末あたりから危機感持って自粛していましたが、その頃まだマスクもせずに集まっている家族連れの方々もいて。
環境や考えが違うんだなと、その頃からいわゆるマンション群の近くへは行かないようにしています💧
でも、コロナが収まってからならまた事情も違うでしょうし、今は距離を置きつつまた今後は仲良くなることがあってもいいのかなとは思っています😌
まぁ
おそくなりすみません!ありがとうございます。参考になりました☺️