※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のトイトレについて、補助便座が難しい場合もあります。おまるの方が良いかもしれません。他の方のトイトレ方法を教えてください。

もうすぐ子供が2歳になるので
トイトレを始めようと補助便座を買ったのですが
怖いのか座らせるとやだやだ言って
座ってくれません😱
最初から補助便座は難しいのでしょうか?
おまるとかの方がよかったのかなと😭
みなさんどうやってトイトレしましたか?
やり方やこうやったほうが良いとか
ありましたら是非教えて下さい😭✨

コメント

ママリ

冬に重なったのでおまるも買いました🙆‍♀️
ほぼ最初はおまるだったのでトイレは怖がることなく楽しんでやってくれました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    やはり最初はおまるの方がいいんですかね😭😭

    • 4月28日
はじめてのママリ

シール貼りが好きなので、ここに座ったら一個シール貼れるよ!って連れて行ってましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    なるほど!!シール貼りいいですね!
    アンパンマンの補助便座買ったんですが、アンパンマンでもダメでしたね、、笑

    • 4月28日
あー

うちも最初から補助便座で同じく最初は座るのもイヤがってました💦
何回か誘って座らせてもダメだったので中断してまた最近トイトレ始めたらすんなり座ってくれるようになり、何回も誘って座らせて…を繰り返し昨日やーっと初めてトイレでおしっこできました🥺👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    そうなんですね!!
    まだトイトレするには早いんですかね😫

    • 4月28日
  • あー

    あー


    焦らず一度辞めて様子みてもいいと思います😊おまるは、おまるからトイレに移行するのが苦労する子もいるみたいで私は最初から補助便座にしました!

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    保育園なども行ってないので
    焦らず一度辞めて様子見てみようと思います😊
    そういうこともあるんですね!
    とても参考になりました!
    ありがとうございました🥰

    • 4月29日
ツー

2歳0ヶ月の時に、おまるにも補助便座になるやつを買ったんですが、おまるでも補助便座でも怖がって座ってくれなくてトイトレ断念しました😂

最近、そろそろ暖かくなったし再開してみようと思って補助便座出してみたら普通に座れましたΣ(゚ω゚)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます☺️
    そうなんですね!!
    急に座れるようになったんですね✨
    まだトイトレするには早いんですかね😫

    • 4月28日
  • ツー

    ツー

    嫌がってるならまだしなくても良いと思います😉👍✨
    トイトレの統計的に自分で「おしっこするー」とか教えてくれるのは平均2歳半~くらいだそうですよ😊

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    2歳半ならまだトイトレしなくても大丈夫そうですね!
    焦らず子供のペースでやっていきたいと思います☺️
    ご丁寧にありがとうございました🥰

    • 4月29日