![nori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
喘息持ちの妊婦で子供がいて、両親が遠方で高齢なので不安。喘息症状が出ていて心配。同じ状況の方と励まし合いたいです。
喘息+妊婦+子持ち+両親高齢で遠方 の方と情報共有したいです。コロナがとても不安で、同じ状況の方がいるのか不安で、、私は現在33週、上の子3歳です。日曜引越しの掃除をしていたら埃を吸ったみたいで喘息症状がでて、挙句に昨日から微熱、喉の痛み、関節痛が若干出てきてとても不安になってます。
私が発症して入院になったら旦那1人で上の子をみることになり、、頼れる両親は遠方だし高齢で頼れず。ただただ不安を感じているだけで、吐き出したかっただけなのですが、同じような方がいれば励まし合えたらな、と思っています。
- nori(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![絵梨子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絵梨子
全く同じです
私も喘息持ち、妊婦、子持ち、両家とも両親遠方です
![モケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モケット
私は小児喘息だったので喘息の辛さはよくわかります。旦那は片親遠方、私は親がいないようなもんで付き合いがありません(虐待されて育ち18歳で家を出たので)旦那は3日に1度夜勤で私が倒れたら娘はどうなるのかといつも不安と隣合わせで過ごしています。
-
nori
ユウリさんの状況もお辛いですね💦まだ生後4ヶ月だと本当に疲労もストレスもたまる時期だと思います。旦那さんの親御さんは片親で、お母様でしょうか?どうかユウリさんを精神的にでも支えてくださると良いですね😣私も小児喘息で、治っていたのですが、産後免疫落ちたのと生地ストレスでやけに風邪のたびに眠れない咳が長引くと思ったら喘息を再発していました。ユウリさんもどうか体調第一にお気をつけてくださいね。どこかで頑張っている方がいると思うと私も頑張れます。
- 4月28日
-
nori
生地→育児
- 4月28日
-
モケット
優しいお言葉ありがとうございます。とても嬉しいです!旦那の片親は母親です、とても良い方で看護士としてフルタイムで働いています。同じ県内ですが高速を使っても2時間くらい離れた所ですので助けに来てくれるとかもないです(笑)。4ヶ月なのでどうにかピークは超えましたが、まだまだ寝不足で倦怠感がある時も勿論あります、私の話ばかりで失礼しました。noriさんも両親遠方高齢で大変ですね…お元気で健在ならひとまず安心ですが介護と育児が重なると更に辛くなりますね。どうかあまり無理をせず、過ごしてくださいね。
- 4月28日
-
nori
旦那さんの親御さんはお母様なのですね!しかも看護士さん、このご時世病院フルタイムで、とても大変なお仕事ですね、それは頼ることは中々できませんね😭
私の両親が遠方高齢で、旦那さんが13歳年上で、ご両親はすでに他界しています。
そうなんです、実家の両親に何かあった時介護が心配なのと、(兄がパニック障害で数年前に実家に戻りましたが、それも心配💧)
旦那の介護もいつか始まるのでは、とか、色々心配あります。
考え出したらキリがないのですが、心配性な性で、、😅
私も自分の話ばかりすみません💦
皆さん頑張ってるんだ、と思い、お話しできて少し落ち着きました☺️
お互い、無理せず、手を抜ける所は抜きつつ、乗り越えたましょうね。- 4月28日
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
喘息ではなく、咳喘息で妊婦、子持ち、両家遠方です🙋♀️
本当に不安ですよね…
自分がコロナに罹ったら上の子のお世話は旦那1人で大丈夫か…
逆に、上の子がコロナに罹ったらだれが付いててあげるのか…
さらに、両親コロナで子供が陰性だった場合どうするのか…
どのパターンを考えても良い解決策がなく💦💦💦
もう、罹らないようにする予防に徹するしかないなと思ってます…お互い頑張りましょう😭
-
nori
上の子の年齢、妊娠週数が近いですね、まさに、、旦那1人だとダウンしそうですし、どのパターンを考えても良い解決策ないです😣💧
産後もコロナのせいであまり人を頼れないので不安ですよね、どこかで頑張ってみえると思うと本当に励まされます!ありがとうございす。お互い頑張りましょうね😭!- 4月28日
nori
返信ありがとうございます!同じ方みえて嬉しいです。同じ状況の方がどこかで頑張ってみえる、と思うだけで頑張れそうです。
絵梨子
季節の変わり目はかならず発作が出ます…少し前に出て、本当辛かったです😭
nori
最近も発作あったんですね💦辛かったですね💦妊婦かつ上の子いると苦しくても待ったなしですよね😭お互い出産時には発作でないよう、気を付けましょうね😣