
コメント

はじめてのママリ🔰
姪っ子はそうでした‼︎
1歳になるころにとつぜんできるようになりましたよ

退会ユーザー
お座り出来てたら大丈夫🙆♀️✨✨
個人差がどうしてもその時期は出てきますよ〜我が家の三男も、成長がゆっくりでしたが、今では走り回ってます😅
余談ですが、三男はハイハイ、ずり這いしないで、いきなり1歳5ヶ月で卓につかまったと思ったら立ちました‼️ビックリしてると、そのまま歩きました💦
そんな子はじめてだったんで、小児科の先生に慌てて聞きに行ったら、「そういう子もいるから大丈夫」との事でした😊
お座りが出来ないと、ちょっと遅いかもねとなるみたいだけど、ハイハイとかつかまり立ちに関してはあまり心配しなくて良いと思いますよ‼️✨✨
-
Fy
兄弟たくさんいるとやっぱり一人一人違うんですね😌
気長に待ってみます!!
周りがどんどんできていくので
焦ってましたが安心できました💕
ありがとうございます✨- 4月28日
-
ゆう
こんばんは。前の質問にすみません。現在11ヶ月の娘がおしりで方向転換をしています。同じく、ハイハイつかまり立ちできず、ずり這いは後退と方向転換のみです。
お子さんはその後どのように成長されたのか、もし差し支えなければ教えてもらえないでしょうか.娘は寝返りが9ヶ月半と遅く、この後ちゃんと歩けるようになるのか心配しています。- 4月28日
-
Fy
こんばんは🌙
息子はずり這いはせず1歳過ぎにハイハイし始め1歳5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩き、1歳半過ぎに歩きました😌
息子も寝返り9ヶ月過ぎでした😞
でもちゃんと歩きましたし
今は周りと変わらないくらいちゃんと走ってげんきです!- 4月28日
-
ゆう
返信ありがとうございます😭
息子さん,元気に走り回られているんですね!^ ^
10ヶ月検診にもひっかかり、先月から運動挟んだリハビリをうけはじめたところなんですが、歩けるようになるのかすごく心配でした。ずり這いは足が浮いちゃってなかなか前に進まないんですが,ふくちゃんさんの言葉で少し不安が和らぎました.ありがとうございます。- 4月28日

ママリ
うちの双子の片方がそれでした〜😭💦✨✨
ネットで調べると色々当てはまるので、
シャフリングベビーなのかなーって思ってましたが1歳ごろ突然ずりばいはじめて…
すぐに高速ハイハイに変わりました😖✨
今はやっとのことでつかまり立ちって感じです😊💕
全く歩く気配なしです😭💦
脇を持っても床に足を絶対つけたくない❗️って感じの子でした😢💦💦
-
Fy
双子でも全然違うんですね😳
息子もシャフリングベビーかなとも思ってますがそんな急に始まることもあるんですね☺️
気長に待ちます!
ありがとうございます💕- 4月28日
Fy
そうなんですね😌
気長に待ちます。
ありがとうございます💕