
アパートに住んで居るのですが、隣のメゾネットタイプに半年前に引っ越…
アパートに住んで居るのですが、隣のメゾネットタイプに半年前に引っ越してきた隣の子供の夜泣き、朝泣き、ご主人のタバコの煙に悩まされてます。
隣との壁は薄くほぼ筒抜け状態。
最近、お腹も大きくなり中々寝付けなくてようやく寝付けたぐらいに隣の夜泣き。5分ほど泣きっぱなし。
朝は6時くらいからまた朝泣き。5分以上泣きっぱなし。
2、3歳くらいの子供です。
はじめて主人が、朝6時からずっと泣いてて私がキレてるのを察してか『うるせー』と怒鳴ったら下から登ってきて静かになりました。
子供だから泣くのはしょうがない。後、少ししたら我が家も多分うるさいだろうなぁと思い我慢をずっとしてますが、ソロソロ限界なんです。
泣いてすぐに処置というか泣き止むようにしてくれれば良いのですが、ほぼ泣きっぱなしで5分以上。
しかも寝室の隣で泣いている様で、両親とは一緒に寝てないのかな?
特に朝早く後、1時間は寝れるのに泣き声で起こされてしまい
イライラします。
隣のご主人は、タバコを外で吸うので、暑い時期で窓開けてると臭いも部屋に入ってくるし…。
だから暑くても窓も開けられなくて…😢
引っ越すのも今の所出産、育児を考えると難しく暫くはこのまま住み続けるしかないのですが…。
クレームを言うべきか悩んでます。
皆さんならどうしますか?
このまま我慢するべきなのでしょうか?
騒音はお互いさまと思ってますが、以前のお隣さんは、静だっただけに滅入ってます。
- みっけけ(8歳)
コメント

Haru♡mama
子供はそんなもんですよ、、
自分の子供が産まれてくれば分かります
泣く子は泣くし
泣かない子は泣かないです
何しても泣く時は泣く
お母さんがイライラしてれば
子供も察してグズグズ泣いたり
放置しているのか、泣かせているのかは
分かりませんが、、、

り
自分も妊婦でこれから出産ですよね
産まれれば分かります
泣かないで、静かに、なんて
赤ちゃん、子供にゆっても
素直に聞くわけありません(>_<)
あたしの家もアパートで確かに
子供の声、うるさいです
顔を合わせた際に挨拶がてら
壁薄いですよね〜出産したら
鳴き声響くと思いますが〜って
さりげなく言うのはどうですか?
-
みっけけ
お返事ありがとうございます。
そうですね。
さりげなく今度出会ったら伝えてみます。- 6月8日

退会ユーザー
大人がうるさいのは注意してもいいけど、子供の夜泣きとかは仕方ないかなぁ。って思います。
家庭の育児方法はそれぞれなので、泣いたらすぐ抱っこや泣き止ませたりしない方針なのかも…??
タバコは1度、管理業者に相談して改善するようになるといいですけどね。(›´ω`‹ )
-
みっけけ
お返事ありがとうございます。
夜泣き、それぞれの育児法があるので仕方ないですよね😢
朝泣きだけでも改善して欲しいです😌- 6月8日

ちはる0208
夜泣きも夜1回、朝1回だったら少ない方だなーと思いますよ。
新生児から2か月くらいは夜3時間おきに泣きますから💦逆にクレーム入れられてもおかしくないと思いますよ。それ以降は黄昏泣き…何しても泣き叫びますから。
そんなときに、お隣からうるせーって怒鳴られたらすごく悲しくなると思います。
出産して逆の立場になると分かりますよ。
でも、タバコだけは嫌ですね💦
家で吸えないからベランダで吸ってるのでしょうか…。
タバコやめろってのはアパートの規約にない限り言えませんね💦
吸ってるときに大げさに咳き込んでみるとか…笑
-
みっけけ
お返事ありがとうございます。
子供はしょうがないですよね。
タバコを吸いだしたら直ぐに窓閉めて臭いね~とか。咳こんでますが、効果無しです…😢- 6月8日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
子供はあやしても5分どころか10分30分それ以上に泣き続けることありますよ。。。
煙草の煙はまだしも泣き声とかは仕方ないかなと(;_:)
これからお子さんも生まれるでしょうし今の感じだとご自分の家の子が泣いた時文句言われたりしてもなんにも言えなくなるかと。。。
-
みっけけ
お返事ありがとうございます。
産まれてくるので、我慢するしかないと思ってます。
子供の泣き声はしょうがないと思ってはいるのですが
ただ、朝だけはどうにかして欲しい。
朝の弱い主人に少しでも寝て欲しいと思うのですが、わがままなんですかね。- 6月8日
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
わがままかわがままじゃないかはわからないですけど賃貸でアパートだと共同生活なので赤ちゃんお断り!!のアパートの訳でもですし、嫌なら自分が出て防音設備整ってるところかお家建てられるかしかないかと思います。
朝だけはって思うのはそのお隣のパパママも同じだと思いますよ(^^)
どうしても無理ならやはり自分達が設備整ってるとこ引っ越すしかないかと思います。
今回きっと旦那様のうるさいが聞こえたんですよねきっと。
私が言われた側なら、もし言われた人の家の子供が同じ感じになったらイラッってしちゃうと思います。。。子供にではなくパパママに。- 6月8日
-
みっけけ
そうですね。
反省します。- 6月8日

退会ユーザー
5分で泣き止むならまだいいかもです…
うちは今4ヶ月ですが、うちも古いマンションなので迷惑にならないようにと泣き出したらすぐに対応していますが、どうしても、何をしても泣き止んでくれないとき
-
退会ユーザー
があります(>_<)
こっちは必死にいろいろ試しているのに泣き止んでくれず、汗だくになりしまいにはこっちも泣いてしまったり(T_T)
その時に隣からクレームが来てしまったらもうどうしていいかわかりません(T_T)
もしできれば、今後お互いサマと思ってほしいです(>_<)それか、出産前に、これからうるさくしてしまうかもしれませんとあいさつに行くとか(*^^*)
タバコは管理会社に言うべきですね!
あなたの身体にも良くないですし(>_<)
元気な赤ちゃん産んでくださいね(*^^*)- 6月8日
-
みっけけ
お返事ありがとうございます。
甥っ子や友達が夜泣き等で悩んでるのを聞いているので仕方ないと思っています。これから迷惑かけるし…。
泣き出して、両親が向かえば、比較的直ぐに泣き止むようなんですよね😅
多分放置してるんだと思うのでそれがちょっと朝の時間帯だとイラッとするのです。
お腹大きくなって苦しくて熟睡出来なくて…。
産まれる前に隣に挨拶に行きタバコの話もしようと思います。
ありがとうございました😌- 6月8日

おーやまん
子供の夜泣きでうるせーとか聞こえてきたら凄く辛いです。
そんな事あったのに逆にあなたに子供が産まれて泣き声聞こえてきたら、産後てんてこまいな中 怒鳴り返されるかもしれませんよ。
お隣さんももしかしたら睡眠時間があまりなくてウトウト泣き声に気づかなかったのかもしれないし、育児で病んでて一旦心を落ち着けてから子供に向き合わないと八つ当たりしそうだからちょっと泣かせてるのかもしれないし。
そんな事って言っちゃ悪いですけどそんな事でイライラして子供が産まれてから大丈夫ですか?
集合住宅に入ったからには泣き声もタバコも耳栓なり窓を開けないなりで自衛するしかないですよ。わざと泣かせて嫌がらせされてるんじゃないですから。
うちもアパートですが隣にある一軒家からタバコ臭ってきますよ。ベランダで吸うみたいなので。
お隣さんが吸う場所はベランダなのか玄関先なのか庭なのかわかりませんが、妊娠中だけでもこの場所だけやめてほしいとお願いしに行くしかないんじゃないでしょうか(ーー;)
-
みっけけ
お返事ありがとうございます。
イラッとするのは朝泣きなんです。
多分起きたら両親が居ないことで泣いているようです。
両親が来るとすぐ泣き止んでます。
引っ越してきた当初から玩具など入口に常に散らかってるし、うるさくて引っ越しを考えて探していた矢先に妊娠して、つわり酷くて諦めるしかなく、更新も済ませてしまい後、2年は入居せざるしかありません。
今は、後期つわりで常に胸焼け、寝不足が続き、常に気持ち悪いし、体調も良くなくちょっとしたことでイライラ。
そんな中、朝から聞こえてくると滅入ってしまい。
子供だからしょうがないと思うのですがイライラが止まりません。
ホント子供産まれたらこのイライラが落ち着くのか不安です。
妊娠するまでこんなにイライラすること無かったのに…😢- 6月8日
-
おーやまん
妊娠中は体調がいつもと違うからちょっとしたことでも気に触りますよね。
私は妊娠中は泣き虫で産後すぐは泣き虫+イライラになってましたが、産後3週間くらいしたら落ち着きましたよ。
妊娠中は昼夜逆転して朝まで起きて旦那を起こしてから寝る生活でした。できるなら昼間何もせずゆっくり寝ちゃったほうが落ち着くかもしれません。
ちなみに私も最近更新したのであと2年住まなければなりません(笑)- 6月8日
-
みっけけ
昼間寝たいのですが、仕事してるので中々難しくて…😢。
ソロソロ限界かなと思い今週で辞めるのでこれから昼間ゆっくりしていきたいと思います。
イライラが落ち着くと良いですが…😅- 6月8日
-
おーやまん
お仕事なさってるんですね!
私はツワリで入院したりしてずっと休職していたので、、大変だったと思いますがこれからゆっくりなさってください。- 6月8日
-
みっけけ
はい。
ありがとうございます😌- 6月8日

おーやまん
ちなみに友達は隣の家にタバコを外で吸わないでと頼みに行ったら、じゃあ部屋で吸って壁紙汚れたらあんた交換費用出してくれんの?出さないならそっちが家出ろよ!ってすごいキレられたらしいです。
お隣さんがどんな人かわかりませんが、一応旦那さんと一緒にお願いしたほうがいいかもですよー(>_<)
-
meme0401
うちもメゾネットタイプの賃貸に住んでいます。
うちは、真ん中で両サイド子供がいます。
私が妊娠中の時は、お隣のお子さんにイライラすることもなかったですが、階段を登ったり二階で暴れている音がうるさく感じることが多々ありました。
今は、うちの子供が2歳になり、お隣のお子さん(年少)に声をかけてもらってニコニコしてます。
お子さんが産まれたら夜泣きをしてるお隣の子供と隣同士で一緒に遊ぶ時くるかもしれませんよ。
お腹のお子さんの未来のお友達と思って穏便にやり過ごすことをおすすめします。- 6月8日
みっけけ
早速のお返事ありがとうございます。
子供はそんなもんだと思ってますが、思ってはいるのですが、入所当時は直ぐに泣き止んでいたのにここ最近はずっと泣きっぱなし。
最近は、ほぼ毎日だから滅入ってしまい狭いので寝室部屋も変えられないし…。
諦めるしかないですよね…😢
Haru♡mama
同じ方ですかね?
まあ、泣くのが仕事ですからね、、
小さな子に泣くなと言っても
無理な話だし、泣くなと言って
泣き止むなら私も言っていますヽ(´o`;
泣き声は仕方ないと思います
大丈夫
自分の子供が産まれたら分かります
みっけけ
同じ片です。
そうですね。子供はしょうがないですもんね。
Haru♡mama
そうなんですね。。
気晴らしに散歩も良いかもしれませんよ!
イライラしてたら赤ちゃんに
伝わっちゃいますよヽ(´o`;
みっけけ
イライラ伝わってしまいますもんね。
気晴らしに出掛けてきます。