
マイホームつくりにあたってこれはした方がいい とかこれあったらいい…
マイホームつくりにあたって
これはした方がいい とか
これあったらいい とか
教えてください🙏🏻🙏🏻
- 🌞🌞(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

よう(27)
コンセントの位置と、置きたい家具の大きさは下調べしておいたほうがいいです!いざ家具置こうと思ったら入らない、とかになってしまうので😂
コンセントはどこで何を使うか考えてつけないとたこ足配線になって不格好になってしまいます😂
うちは洗面所と脱衣場分けましたがよかったな〜って思ってます😆

ゆいx
庭は砕石じゃなく、コンクリートに…砕石は草刈りが面倒だし手間がかかるし、虫が増えるので💦
電気容量は多めに設定、変動時大金かかるので子供が成長した後まで考えるのをオススメです😭
コンセントは大人が届く中途半端な位置にもあれば損なし、理由は子供が家電に興味を持つのでイジられるから、電気スイッチ高さくらいにあっても損はないと思います😆
玄関ホール、狭くても1ヶ所にはコンセントを!うちは今これで後悔してます💦住宅税あがりますけどなきゃないで不便です😅💦
-
🌞🌞
私も結構めんどくさがりなのでコンクリートにします😂😂😂
たしかに上の子コンセントすごい触るので感電しないかヒヤヒヤしてます💦
コンセントの位置本当に難しいですね…!!
参考にさせてもらいます🥰- 4月28日

姉妹ママ😆
私はサンルームが1階に欲しかったなぁって思います🤣
1階には物干し場ないので🤣
あって良かった物は、玄関に3畳程と狭いけど、シューズクローク作りました😆
広く取れるなら四畳とか欲しかった😅
あとは脱衣所が狭いからもう少し広くしたかっだですが、土地がそこまで広くないから仕方ないんですけどね😅
バルコニーは少しの雨でも大丈夫な屋根付きバルコニーってやつです😄
我が家はバルコニーはL字にしました😆
-
🌞🌞
私もサンルーム一階か二階迷ってました!!
洗濯物干すのに二階に行くの面倒だな〜と。笑
バルコニー結構使ったりしますか?- 4月28日
-
姉妹ママ😆
バルコニーは布団干したり、我が家は1階に干す所ないから、2階のバルコニーに洗濯物を干してますよ😃
- 4月28日

冷やし中華
造り付け本棚やニッチを所々作ったら便利です。
ニッチ内や掃除機を直したりする収納部屋にもコンセントを作ったりすると便利です。
-
🌞🌞
ニッチってスイッチとかのですか??
- 4月28日
-
冷やし中華
スイッチではないです😊
凹んだ壁?みたいな感じです。こんな感じでTV隣やキッチン内や玄関やリビングに作ったら凄く便利ですよ😋- 4月28日
-
🌞🌞
画像もわざわざありがとうございます😭🙏🏻🙏🏻
あるだけでも可愛いし候補に入れたいと思います❤︎- 4月28日

モグ
リビングの端にホスクリーン付けました!
エアコンで乾燥するので、湿度対策にも部屋干し対策にもほんと便利です!
来客がある時は天井から簡単に外せます😊
あと、玄関からリビング入るまでの間に造作洗面台つけました。
洗面脱衣所は一緒にしたかった、来客の人に見られたくない、間取り的に周遊型は出来なかったなどの理由からつけましたが、今みたいに感染症などが流行っていても家の奥まで入らずに玄関先できれいにできるのでよかったです✨
-
🌞🌞
ホスクリーン調べてみたらすごい良さそうでした!!!
菌も部屋にまでもっていかないから良さそうですね👏🏻👏🏻- 4月28日

ちゃん
家事動線考えたりコンセントの位置や1階にランドリールームですね☺️
あとはパントリーもあって良かったです!
-
🌞🌞
生活感出したくなくてキッチンって何かと生活感出ちゃうよなーって思ってパントリーつくるか迷ってました!!
やっぱりパントリーいいですか?😇- 4月28日
-
ちゃん
パントリーかなりいーですよ!!
日用品なんかもしまえますし!
我が家1畳ぐらいの広さしかないですがかなり重宝してます🥺- 4月29日
🌞🌞
コンセント結構大事ですよね😂😂
参考にさせてもらいます!!!
洗面所と脱衣場分けて良かった点は何ですか?
よう(27)
遅くなりました、すみません😂
クリスマスツリーどこに置くかとかまで考えました。笑
洗面所と脱衣場わけてよかったのは、友人や両親が泊まりに来たときに誰かお風呂入ってても気軽に洗面台使えることですね!一緒だとドライヤーとかスキンケアも気使うので😂将来子供が大きくなったときも、この点はメリットだなあって思います!