※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーり
お金・保険

公正証書で進学費用を養育費とは別に援助する書き方について教えてください。役場で引き落とし時期を決める必要があると言われました。どのように書けば良いでしょうか?

公正証書作ったことがある方、教えてください!

進学に伴う費用を養育費とは別に援助する。という一文を書いたのですが、役場の人から指摘があり、振込送金にするならいつ引き落としにするか決めないといけないと言われました💦
でも今からいつって言われてもまだ分からなくないですか😅?
進学の費用を書かれたことがある方、どんな書き方をされましたか??

コメント

ひふみん

私の場合は子供に関する進学費は折半。と記入しました!

いつ?とかは無かったです😰

  • ゆーり

    ゆーり

    お返事ありがとうございます!
    例えばそのときにひふみんさんが再婚されていても、進学日 費用は折半ですか??

    • 4月27日
  • ひふみん

    ひふみん


    すいません、そこまでは記入してないです😰😰

    でも私は再婚してもさせるつもりです!!
    別れたら金での援助しかできないですし!笑

    もしそうなった場合困るのが嫌な時は事細かく書くのをおすすめします!

    何かあれば速攻で強制執行しようと思っているので強気です🤭

    • 4月27日
  • ゆーり

    ゆーり

    ありがとうございます😊

    • 4月29日
しのすけ

折半とか書くと強制力がないので、中学校入学時に10万、高校入学時に30万(私立など高額になった場合再度協議)など細かな数字を書いておくと支払われなかったときに差し押さえ可能と言われましたが…

  • ゆーり

    ゆーり

    お返事ありがとうございます!
    なるほどです!
    ありがとうございます😊

    • 4月29日