2歳の子どもは大人の言葉を真似ていますが、まだ会話の真似は難しいようです。皆さんのお子様はどうでしょうか?
今は毎日同じ言葉を教えて1ヶ月に2個ぐらい
新しい言葉をやっと言える感じですが
2歳ぐらいの子を見てるとその時に言った大人の言葉をすぐに真似して言ってる感じですごいなぁと思います☺️
お母さんがあついね!と言うと真似してあついね!
(今は知ってる簡単な言葉なら真似してくれますが会話の真似などはまだまだ無理です😂)
なのでそういう時期に言葉をたくさん覚えて言えるようになるのかなぁ?と思うのですが皆さんのお子様はどうですか?
- hony(6歳)
コメント
ぱんだ☆★
うちの子は下の女の子はもう1歳半くらいからよく喋って、保育士さんにも感心されるほどですが、上の男の子は2歳過ぎてもそれほど喋らない子でした。
実況中継みたいに「小さい小鳥が飛んできたね」とか日常のあらゆる事をお話ししてあげるとたくさんお話しできるようになるそうです!
空色のーと
早い子だと、2歳前には三語文以上出ていて、聞き取りにくさはあるものの会話でコミュニケーションができるようになりますよ😊
うちは言葉が早めだったので、大人の口真似や、テレビでよく聞くCMとかを真似たりしてました 笑
1歳3ヶ月だと、周りから色んな言葉を脳に溜め込んでる時期ですね✨
-
hony
cmも真似するんですね😂
我が子も溜め込んでくれてますように 笑★- 4月27日
28
上の子は覚えてませんが、真ん中の子は1歳半くらいから
おうむ返しで言葉がどんどんでてました💡
今では普通に会話になりますし、文章もしゃべりますが、こちらか言ってることは半分理解してて半分理解してないって感じですね😅
たくさんお話してあげてください☺️
-
hony
おうむ返ししてる子見ると凄いなぁと思います!
たくさん話しかけようと思います☺️
ありがとうございます!- 4月27日
退会ユーザー
ここ2ヵ月半で爆発的に増え、二語文も始まりました🙌
会話も真似したり、色や形も判別できるのでこうやって言葉を覚えていくのかと単純に人間ってすごいなと思ってます😂
時期が来ればどんどん出ると思います😊
-
hony
早いですねぇ💕
頭ではちゃんと言葉をわかってるので真似してくれるようになったらうれしいです☺️
ありがとうございます!- 4月27日
hony
女の子で早い子は本当に早いですよね💕
実況して行きます!
ありがとうございます😊