※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

子育て中のママに質問ですが、復帰後、旦那が働いているときに「楽させてもらっている」と感じたことはありますか?

子育てをしているママに聞きたいんですが、家で子育てをして旦那が働いていることに関して、いつも旦那が帰ってきたら、私働かず楽させてもらってるなということはありますか?
育休中などは子育てのことだけだったのですが、復帰したのでそう感じて皆さんどう感じてます?

コメント

ゆき

ないです!
旦那は外で稼ぐ分、私たち主婦は家事、子育ての全部を任されてますのでどちらが楽とかはないと思ってます!
旦那に主夫になって私が働くかと聞いたことありますが、働きますと速攻で言っていました(^ω^)

はじめてのママリ🔰

そう思いますー。
朝も早く起きてないし、料理もサボりたいときはめちゃくちゃ手抜きするし、ずっと家にいて子供たちの相手しかしてないのにこんな適当でごめん😅って思います💦

はじめてのママリ🔰

ありません😂むしろ365日朝から晩まで子供相手してるほうが大変だと思ってるくらい笑
そして週末旦那に子供預けることありますが、旦那も仕事してるほうがラクだわとよく言ってます😅

もちろん専業、兼業どちらも大変だと思いますが😱

deleted user

あります!
毎日疲れてるのに、手抜きでごめんねっ🙏今日もありがとうって在宅勤務の今でも言ってます!
申し訳なくなります!早く働きたいなって思ってます🥰💕

4兄妹♥4A

ないです!
仕事も仕事で大変だし、子育てや家事も大変なので、お互い頑張ってるよね、って気持ちです😁

ママリ

ありません。
育児より働くほうが楽なので。主人もそう言っていていつも感謝してくれて家事育児も協力してくれます。
むしろ育休中だったので育児して収入もある妻に感謝しろ!って言ってデカい顔してました。笑

みきてぃ

楽させてもらっているという気持ちはないです😅
お仕事してくれてありがたいとは思いますが、仮に夫が主夫になって私と同じ事ができるのかというと絶対にできないので😅
私は私ができる事をやって、夫は夫ができる事をやっているだけなので、申し訳ない気持ちはないです☺️

それに、育休中は給付金で収入もありますし、今まで真面目に働いてきた証だと思ってます😆

たか

楽させてもらってるなんて思ったことないです😅
私が働いてもいいよ!と言っても、「いや、ずっと子どもと一緒は無理!」などと言われます笑
保育士の旦那ですが、「仕事行ってる方が楽だわー」(娘が旦那に抱っこ抱っこなので)なんていうことも多々あります笑
でも、来年は育休取ってもらって、私が復帰予定です笑😊

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

楽させてもらってるとは思わないです💦
養ってもらっていることはとてもありがたく尊敬していますが😊

子供の世話、家事も仕事だと思いますし平等かなと思います☺️

働いてるママには子供を家でずっと相手してる方が大変だから尊敬するって言われたことがあります😂

はじめてのママリ🔰

ないですー!育児休業が休業だと思うなよ!!ってつい最近バッチバチに喧嘩しました笑