
料理中に子どもに邪魔されてストレスを感じています。他の方はどうしているか教えてください。マイペースで料理をする方法を知りたいです。
料理をするとき、子どもがママ、ママ言ってまとまに作れません。中断して相手しては台所に行きの繰り返し。子どもも泣きわめいたり邪魔してきます。
みなさんはどうやって料理をしてるのでしょうか?
もともと私の性格がマイペースで邪魔されるとかなりのストレスです。
もうママになったのだからマイペースに料理をしたい気持ちは諦めたほうがいいですか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

エイヤ
3歳なら一緒にやるとか、どうしても無理ならおんぶしちゃいます😂

メメ
多少ギャーギャー言ってても「待ってねー」で待たせつつ、マイペースにってのも諦めてます笑。
園が始まればそんな時間も取れるだろうしあと少しの辛抱!と思ってます🙆♀️

退会ユーザー
うちは2歳半なので、また少し変わるかもしれませんが
キッチンにダイニングチェア置いてそこに立たせて、野菜とか洗ってもらったり、混ぜてもらったり、小さい子でも出来そうなお手伝いをしてもらってます!!
どうしても料理が進まない時だけ💦
キッチンも汚くなるし水も飛び散るけど、本人楽しそうにしてるし、その間に切ったり焼いたり煮たりしてます!

みるきー
うちはパパがいる日に野菜のカットとかは済ませて冷凍してます!
普段の料理はカットしてたものを出して肉焼くくらいで終了です😂
あと大抵の子はiPad渡しとけばおとなしくYouTube見ててくれると思いますけどね🤔

ちぃ
ちょっとUSA踊っててくれる❓とかパプリカ歌って❓
って言うと、たまにノッてくれることがあります。
隣から料理の様子を見せてあげたり、レタスちぎるとかトマト並べるのを手伝ってもらってます。
精度はイマイチですが😅お米を計ったり、保育園のお弁当箱を洗ってくれますよ。

あくるの
副菜は旦那がいる時にまとめて作って冷凍、出来ることは一緒に台所に立ってお手伝いしてもらう、あとは昼寝中に作ってます😂

退会ユーザー
2歳、4歳の娘がいます。
機嫌のいい時間に朝昼2食作ります!
コメント