※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なこ
子育て・グッズ

泣き止まずイライラしてしまう育児について悩んでいます。毎回後悔し、自分を嫌います。育児ノイローゼかな。

訳もなく泣いていろいろしてるのに
泣き止んでくれずイライラしてしまいます。
ねぇどうしたいの?もうママ知らない!
と言ってしまいます。

泣くのが仕事だし
泣くことで何か求めてるのに

イライラしてしまう自分にイライラします。
寝てる姿、笑ってる時みると
イライラしてしまったことを毎回後悔します。
いつも笑顔でいつも楽しく
育児していくときめたのにこうなってしまう
自分がすごく、嫌です。

毎日じゃないし本当にたまになんですが
そうなる時があって凹んでいます。

育児ノイローゼなのかな🥺。
私だけなのかな。

コメント

deleted user

一歳9ヶ月の息子がいますが
昔からイライラしてますよ笑

寝顔を見て
ごめんねって悲しくなるんですよね😢

でもあんなずーっと泣かれたら普通イライラしますから大丈夫ですよ!🤝

別の部屋に行って
クッション殴って発散して
笑顔で戻ってきましょう🤣

  • なこ

    なこ

    そうなんです、寝顔をみてごめんねって私もいつも言っちゃいます。ごめんねって言うならイライラするなよって自分に言い聞かせてます🥺もうわかんない😭
    クッション殴るってとこでつい吹いてしまいましたw
    気持ちが楽になりました!

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

お気持ちわかりますよ〜!
その頃が一番精神的にピークきてました。

育児に少し慣れた頃、話の通じない相手を1日中抱っこで…。
怒鳴っちゃうし手を上げそうにもなりました。
毎日反省し、自分をコントロールできず泣いたり😣

みんなそんなもんです!
イライラしたり反省したり、それはなこさんが育児に向き合ってる証拠ですよ☺️
あんまり自分を責めないでくださいね!

  • なこ

    なこ

    私も自分にコントロールできません…ちょうど私情ですがコウノドリみてるからか健康に産まれてる事に奇跡だからたくさん愛情たっぷり笑顔でいてあげなきゃと思うのにイライラしてしまいます笑。
    なにか病気やいろんな悩みがある人だっているのにって🥺
    育児って難しいですね、、

    • 4月26日
ぱぴこん

いろいろして泣きやまない時は
もうお手上げ🤷なので
無理に泣きやまそうと思わずに😊
私の経験上ここが大事かと😤
抱っこしながらゆらゆらしたりして
泣かしておいて大丈夫です😆
どしたのーママわからーん🙄くらいで😆
泣き顔動画に撮ったりしてましたよ🤣
私も普段はほとんど抱っこしてたら
泣かない息子が泣いて泣いて
どしたんや!なんやって思う事多々あり😅
大丈夫です‼イライラしない母親なんて
いませんから😊

  • なこ

    なこ

    ほんとお手上げ🤷‍♀️です笑
    インスタとかSNSってキラキラ育児みたいな写真をよくみるので私だけなのかなこんなイライラしてるのって思ってました😂
    みんな見えないだけで同じ思いなんですかね🥺

    • 4月26日
ゆうな

私も同じです。
抱っこしたりしても、泣いてたりして、もう分からないよ!って言っちゃったり、雑に扱ったりしちゃいます…
笑ったり、寝る時くっついてきたりして可愛いんですけどね…育児は本当に大変です。
反省しつつ、嫌なことしちゃったり言ったりした後はいっぱい抱っこしたりくっついたりしてます‼︎

  • なこ

    なこ

    みんな同じ思いしてる方いますね🥺なんかいいのかわかりませんがホッとしてしまいました、、、
    私だけじゃないんだって思えました😭

    • 4月26日
deleted user

正直 泣いてるの子供が何を求めてるか、わかるお母さんっているの?って思います 笑
わかるわけがない!
言葉が話せる同士だって分かり合えないのに、
これか?これか?
って探ってたまたま泣き止んだだけ!って感じですしね!

私だって なんか泣きたいなーって思うときあるので、
季節の変わり目だし、なんかもやもやするよねぇって泣かせっぱなしとかにしてましたよ😌
泣く=かわいそう
とか思わなくていいんです。
2人目の時そうでしたが、もう泣き声はBGMみたいになってましたよ!
なんとかしなきゃって責任感?もいらないですよ!
ママ、頑張りすぎないで
もう頑張ってるから!
毎日毎日 寝る時間も削って赤ちゃん死なないようにこれまで2000時間以上も向き合ってきてるんですよ!

わからなくてもいい!
泣き声が耳につくなら、ちょっと耳にイヤフォンつけて音楽聞いちゃって!

見えてないだけでどのお母さんも踏ん張って乗り越えてきました!だから辛い時は今みたいに吐き出してください!
他のお母さんも、私だけじゃないんだ!ってその声に気付けます◎
子供に表情ができたり、動けるようになってくると また可愛さが増しますよ!

  • なこ

    なこ

    さすが二児のママは強いなぁと思いました🥺
    すごいです、なんか知り合いにいつもいつも前向きでイライラしたりすることなさそうな人がいるんですけどその人を見習わないと自分の子がかわいそうって思えてしまって。
    その子は愛情たくさんもらって嬉しいんだろうなぁって。
    だからその人みたくやっていきたいのに感情がうまくコントロールできなくて、悔しくて悲しいです…
    でもこうやってみんな同じ思いしてる方がいるってわかっただけで少しホッとしてまた頑張ろうて思えます🥺

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私だって2歳のイヤイヤ期の娘を夜に車に乗せてドライブしましたよ!
    私も一緒に泣きながら走っていましたよ!
    頑張って 頑張って 私の感情も押し殺して我慢していたのに娘から「パパがいい」って言われた時も、何かがキレて夜に旦那に任せて一人でスタバまで車を走らせましたよ!

    息抜きしないと ダメなんです
    人と自分を比べても仕方なければ、子供も人の子と比べなくていい!
    育児もお母さんと子供の数だけやり方があるって、その子に合う合わないもあるんですから◎
    私も先輩ママのいいところはたくさん盗んで真似したりしてきましたよ!
    客観的にいろんなママをみて、反面教師にしてきたりもしました!
    子育ては、親も育てられます。独身時代の自分じゃ考えられない気持ちになったり、感情になったりしませんか?

    親と子の上下関係じゃなくて、私はいつも子供に教えられています!

    • 4月26日
  • なこ

    なこ

    私もいろんな気持ちを学ばされてる気がします…

    近くで完璧な人がいるとそういうふうにしていかないとなって思っちゃって🥺。
    自分は自分、子供は子供なのにねって…

    コメント嬉しかったです😭ありがとうございます😢

    • 4月26日