
最近、赤ちゃんが離乳食を食べない悩み。栄養を考え手ごねパンを工夫しているが、ご飯やお肉を嫌がります。母乳で栄養は取れているが、月齢的にも食べてほしい。工夫方法を教えてください。
こんにちは、どうかお知恵をお貸しくださいm(__)m
最近食の好みかイヤイヤ期?!なのか決まった離乳食しか食べません。手ごねパンは食べるので、お豆腐やにんじんを入れて少しでも栄養を取ってもらおうとして作っています。
ご飯(お粥)は嫌で、お肉も好きじゃないので泣いて拒否します。あの手この手でお焼きや焼きうどんを作ったり工夫しますが、パン以外はちゃんと食べることないです…
完母なので母乳では栄養取れてるはずですが、そろそろご飯も月齢的にも食べてほしいところです。皆さんは離乳食の食べが悪いとき、どんな工夫されてましたか?教えてください(;_;)
- ゆっき(9歳)
コメント

ままり
それにこだわらず別のを試しました。まだ10カ月ですし、別のを試してみて食べるものにさりげなく入れてみるのもいいと思います。
ゆっき
ご回答ありがとうございます!
別のを、というのは色々とあげてみるってことですよね!?そうですね、好きなものに混ぜ混んでみたいと思います😁