※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママまま
妊娠・出産

出産場所について迷っています。都内か里帰りか。COVID-19のリスクや家族への感染リスクが心配。ご意見を聞かせてください。

都内で出産か、里帰りするか。

9月に第一子を出産予定、都内在住です。

死産経験ありのハイリスク妊婦のため、何かあった時のために都内の大きな病院で出産予定でした。

ただコロナのことがあり、都内の感染状況もしばらくは悪化していくとしか思えません。
どこの病院もいつ感染者がでてもおかしくないですよね。

先程、母からコロナのこともあるし帰ってきて出産したほうがいいんじゃないかと連絡がありました。

実家は感染者はほぼ出ていない地域です。
ただ今後ゴールデンウィークなどでどうなるかわかりません。
感染者の少ないところへ旅行へ行こうとしている人たちがいるわけですし…近所の旅館なども連休中は営業してお客さんの受け入れしているところもあります。

それにもし私が保菌者で実家の祖父母や父母にうつしてしまったら…皆高齢なので危険だと思います。
移動中の感染リスクもあります。
 
上記のことを考えて都内で出産しようと決めていましたが、今になって迷っています。。
精神的には実家のほうが安心できる環境です。

もし帰るなら実家に到着してからは、自分の部屋から2週間は出ないようにして様子を見ようとは思います…

地元の総合病院も、都内からの転院の場合2週間自宅待機で症状がなければ受け入れはしているみたいです。

ただ旦那は面会はできません。
無症状保菌者のリスクも考えると実家にも来ないようにしてもらおうと思います。
その時の状況によってはなかなか自宅に戻れないことも覚悟しています。

コロナのことを考えると里帰りのほうが安心でしょうか。
何かあった時に医療が整っている都内で出産した方がいいでしょうか。
旦那がなかなか赤ちゃんに会えないのも寂しいだろうなとは思います😔

皆さんは出産場所、どうされていますか?
先が見えない状況で不安だと思いますが、ご意見聞かせてもらえるとありがたいです。

コメント

4人のママ

迷いますねぇ…

これから出産される方は妊娠しているだけでも色々と不安抱えているのに、今の状況は本当に気の毒すぎます…

せめて出産するときくらい安心した環境でしたいですよね。

悩みますが、私なら都内で出産するかなと思います。
やはりハイリスクな事もありますが、万が一ご実家のご家族に感染させてしまったら後悔だけでは済まなくなります。

大変なときこそ主人と助け合いながらやっていきたいので、私なら都内です。

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。家族に感染させてしまったら後悔してもしきれません。
    旦那とよくよく話し合ってみます。

    • 4月23日
ロア

とても不安な状況ですよね。私の地域も感染者が初めて
出てしまい、不安が募る一方です。
この状況で旅行や娯楽に走る方々を理解できません。
お母様の言う通り、ご実家での出産の方が
感染という面では安心に近いかもしれないですね💦
ですが、主さんの経験上のことも考慮すると
病院自体は今、選んだ病院の方が
いいのかもしれません…
難しいご判断かと思います。
ただ婦人科も含めどこも徹底されているそうなので
9月ご出産予定でしたら待機されながら
先生にご相談されてみては如何でしょうか??
私は実家も近いため、何も選択ができない状況ですが
主さんにとって、良い結果になるといいですね。
ほんとに…頑張りましょう!!

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    たしかに死産したことなどを考えると、今の病院のは安心感が違います。
    連休明けどうなるかわからないので、先生とも相談しながら様子みてみます。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    不安な日々ですが頑張りましょう☺️✨

    • 4月23日
みなみ

私も里帰り出産悩んでいます。元々里帰り予定だったので都内でこれから病院を探すのも大変かなと感じています。
高齢な家族はいないです。
もし実家に帰ったら2週間は自宅待機します。
里帰り出産と都内出産で悩み、友人は都内出産を選びましたがクラスター発生中です。産まれた後もしばらく都内にいるのは検診に行くのも怖いなと思います。
でも夫としばらく離れるのは辛いなと思い悩んでます。

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    悩みますよね…こればかりは何が正解なのかわからないですし😔
    ご友人の方も心配ですね…今は全国何処の病院にもクラスターはありえますよね。
    たしかに出産後の検診も不安です。
    お互いいい答えがみつかるように頑張りましょう!

    • 4月23日
はなびだま

もし、妊娠中に旦那さんがこの状況で感染してしまったら母子感染はさけられないのではないでしょうか?面会や立ち会いはどこの病院も今はできないですし、総合病院なら9月に解除になるとはなかなか思えません。感染者一桁レベルになっているとかだと話は別ですが。
都市部はやはり感染者が圧倒的だと思いますし夫が在宅勤務ではない場合はご実家のほうがいいかなと思いました。

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    旦那が感染してしまったら母子感染は確実だと思います。
    実家で高齢の家族を感染させてしまったら本当に終わりです。

    今の病院でも面会、立ち合いは無理なので何処でも同じなのですが。
    実家で出産した後は寒くなる時期ですし、最悪年が明けるまで都内には帰れないことも覚悟しているので悩んでおります。
    今のところ旦那は在宅勤務なのでなんとかなってますが、また出勤が始まったら…という恐怖もあります。

    • 4月23日
まま

私だったら都内でうみますが
実家で産む場合早めの判断をしないと都内からということもあるし受け入れてもらえるかどうかも分からない状態にもなるかと思います。
妊娠12週までに産院決めなきゃだしその手続きは大丈夫ですか?

実家に行くのに、今の状況だと新幹線飛行機のるのも危ないかなと思います。
車で行けるならサービスエリアあまり止まらず車で行くほうがいいと思います。。。

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    私も受け入れ、何週までの手続きが必要なのか気になり確認したところ、決まったら32週までに連絡くださいとのことでした。

    週数的に無理なら諦めもついたのですが…
    新幹線飛行機が必須なので本当に悩んでおります。
    車でも12時間かかり、旦那に送ってもらったとして、日帰りは無理なので泊まりになると、実家やホテルでもし感染させてしまったら…と😔

    • 4月23日
Nママ

同じく9月出産予定。都内在住です。
現在保育園も6月まで登園自粛で4歳、2歳と家庭保育中です。
仕事は、週2~3回10分程は、
書類などを受け取りに行ってます。車で行けるのでそれ以外は、
外出してません。

主人が長期出張の為、
二人目切迫で入院歴ありなので
里帰り出産を予定していました。
都内出産すれば
子供達を見てくれる人がいなくて、両親を都内に呼ぶのも危険なので、、(飛行機の距離)

現在の病院からは、出産場所を
早く決めてと言われてました。
内金を入れて、予約だけの形です。

私は、7月までは、待機する予定です!
目に見えないウイルス怖いですよね。。
お互い頑張りましょう!!!

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    同じ9月予定日なのですね☺️

    たしかに上のお子様がいらっしゃる場合は里帰りじゃないと大変ですよね。

    私も産後母に来てもらう予定ですが、やはり危ないですよね。同じく飛行機か新幹線の距離です。
    夏には落ち着いていてほしいですよね。

    本当に恐怖の日々ですが、頑張りましょう!

    • 4月23日
so❤︎mam

里帰りしない方がいいと思います。千葉から里帰りをしていたは妊婦が救急搬送される際に病院をたらいまわしにされて破水してしまったそうです。

2週間自宅待機する間に何がおこるかわかりませんし、ハイリスクならばなおさら今の病院で産む方がいいと思います。

また、保菌者であると考えた場合に親だけでなく新しい病院にかかっている妊婦さんまで感染してしまったら大ニュースになると思うので。

それに、第一子ということなので、里帰りしなくても余裕だと思いますよ!わたしも上の子は里帰りなしでしたが特に不便はありませんでした。

  • ママまま

    ママまま

    コメントありがとうございます。
    岩手でも同じようなニュースを観ました。たしかに早剥とかになったら恐ろしいですね。

    第一子は余裕とのことですが、誰の助けもなく旦那さんと2人で育児されたということですか?
    育休などとられましたか?

    旦那が今は在宅ですが、また東京駅までの通勤がはじまると感染しないか不安なので…赤ちゃんのお世話してもらうのも心配になってしまって…

    • 4月24日
  • so❤︎mam

    so❤︎mam

    育休などはとっていないですよ!自分のペースで子育てできるし、だんなも早くから父性を養えたと思うので良かったと思います。

    • 4月24日