※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
住まい

マイホームが建ち、来月の末くらいに引っ越す予定なのですがこのコロナ…

マイホームが建ち、来月の末くらいに引っ越す予定なのですがこのコロナの時期だし、来月末までに収まってるとも思えないのですが、ご近所さんへの挨拶をどうしようかで悩んでいます(>_<)

挨拶に行って嫌な顔をされないか。
手土産を渡す時に手袋をした方がいいか。
手土産自体嫌がられるか。
とても迷います…💦

皆さんならどういった感じで挨拶に来られたら嫌ではないですか??
両隣りはご年配、前斜めはお子さんがいらっしゃる家族が住んでいます。😢

コメント

はじめてのママリ🔰

こんな時期なので、手土産に短文のお手紙つけて、ドアにかけるかもしれません、、
会った時にでも遠くから、どうも🙇🏽‍♂️がいいきがします😞

  • mama

    mama


    インターホン越しからでも挨拶はひたいなと思うのですがそれも辞めた方がいいですかね??💦

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

私はそこまで神経質じゃないし普通に挨拶に来てくれた方がいいです!小さい子供がいるのでこちらも迷惑をかけるかもしれないことも伝えたいし、どんな人が近くに住むのか知っておきたいからです(^O^)!
それに来月の末ならいまとまた違った状況かもしれないですしそのときに考えるのもいいかもですね。

  • mama

    mama


    確かに。。
    今現状とはまた違うかもしれないですよね(>_<)
    家具でも悩んで挨拶でも悩んで頭がパンクしそうだったので落ち着いた意見が聞けて良かったです😭

    • 4月23日
deleted user

確かに悩みますね😭
私だったらインターホン越しの挨拶かポストに直接お手紙を入れられるのがいいです😢
ピンポン押して出られたら、インターホン越しでも結構ですので引越しのご挨拶に伺いましたって伝えれば相手も嫌な気しないと思いますよ☺️

  • mama

    mama


    着工の際にご近所さんに挨拶に行ったんですが、隣のご年配の夫婦の方がまぁ凄くって😢💦
    奥様のお孫さんが他県でなかなか会えないとかで私の子供にべったりでこの前もどれぐらい進んだか家を見に行った際に勝手に家に上がってきてリビングで長々と子供を抱かせてくれとマスクもせずに来られて…😢
    なのでインターホン越しで終わってくれればこちらも助かるなと😭😭

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え😨😨そんな人なんですか😨😨
    可愛がってくれるのはありがたいですけど、ちょっと怖いですね…😱
    私ならそんな方ならポストに入れるかもしれません😱💦
    まだ完成してない新居に一度挨拶しただけの方が上がってくるなんて考えられません…😱

    • 4月23日
  • mama

    mama


    ほんと、私もびっくりで💦
    車が止まってたからいてると思って上がっちゃった、と奥様がリビングまで来て、っていうのはさすがに引いちゃって😭💦それでも挨拶は大事かなと思いもあるし…でもその人はまたマスクもせずに子供を抱かせろと言うのかと思うとちょっと気持ちが…😱😱

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どれだけこちらが対策しても、お相手が対策してなかったら意味ないですしね😭
    お子さんもまだマスク嫌がるでしょうし😢
    私ならポストに、コロナが流行してるのでお手紙で失礼しますと書かれたお手紙と手土産が入っていても、後々外で見かけた時にニコッと挨拶してくれれば全然嫌な気しませんよ☺️
    今は配達員の方にも怒鳴ったりアルコール吹きかけたりする方もいるみたいなので、インターホン押すのも勇気いりますよね😢
    これだけ騒がれてるわけですし、直接挨拶でもインターホン越しでも直接ポストでも、mamaさんが色々考えてくれたって事は伝わると思います☺️

    • 4月23日
  • mama

    mama


    とっても参考になりました(>_<)
    気を使いすぎもよくないですよね😢気持ちを込めれば伝わりますよね☺️✨
    少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月23日
deleted user

インターホンおしてくれたら、
出たい人は出るだろうし、
ああそうなのね、よろしくね ってインターホン越しに言われたらそれでおしまいでもいいと思います。

こんな時期ですので、インターホン越しにご挨拶で失礼します
でもいいと思いますしね☺️

手土産は、ポストに入るものにすれば(ゴミ袋とか)、ポストに入れておきます
でもいいのかと思います。

バマリ🔰

自治体の班活動がある地域ですか?

一応入居手続きをする際に役場からこの方に電話して名前住所をつたえてと言われると思います。
班活動があればそうなると~さんが今は班長だから電話で知らせておいてと言われます。

こちらは回覧板回しもやめたので初めてお会いしたときにある程度きょりをとり挨拶すれば良いと思います。

どうせ新しく来た世帯に嫌な役目を押し付けてくるので、品物なんてあげなくていいですよ。

  • mama

    mama


    班活動とかあるのかわからないです😱
    不動産の人に聞いてもわからないですかね??(>_<)

    • 4月23日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    同じ市町村にすんでいれば知ってると思います。

    • 4月23日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    例えば、
    衛生委員はリサイクルのペットボトルと肉とかの白い皿入れの編みを指定のごみステーションに月2回かける。
    担当になった場所がクレームが出ないようにきにかける。

    夏場まで除草剤を順番に早朝に巻きに行くんです。

    評議委員は回覧板の書類を指定された班のケースに入れる。今は世帯数分数えるので大変。

    そして両方の役員は夏祭りの売店係を丸1日手伝わせられます。

    これが初めて回ってきた時に班長でもめてなりてが見つからずやりました。

    あとから保育園で見かけたママさんがいて高齢者からやると聞きたから頼みに行ったらうちに順番来た証拠出せ何度も用事で呼ばれてうちは自営だから迷惑なのよっと自己中な事を言われました。

    建て売りの所に聞いたら、みんな同じ時期に来てるからうちはちゃんと順番を決められててもめることなくすんなりじゃよろしくねで終わるそうです。

    同じ地域ても班によって当たり外れがあります。

    • 4月23日