![すーちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Y.Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Y
自分自身がしたわけではないですが、市の関係施設からやんわりと聞いたことがあります。
電話で、予約を取り面談をします。その時の相談内容やお子さんの様子によって、そのあとどういう教室を案内されるかって感じだったと思います。
お母さまからしっかり質問したり、悩みを伝え、どういう援助が欲しいか明確にお伝えすることをオススメします!
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
はい、したことあります!
気になることがあり電話したら、個別面談の予約の流れになり数日後に個別面談をしていただきました。
息子の場合は様子見で、となったので親子教室の手続き方法等は分からず申し訳ないのですが、面談の時間は決まっていて延長は勿論できないので相談したい内容をしっかりまとめておくと良いかと思います。
-
すーちゃんママ🔰
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。しっかりまとめていきたいと思います。
面談の時間は、1時間くらいとかですか?- 4月22日
-
まり
はっきりと覚えていないのですが40分〜50分程度だったかと思います。曖昧ですみません💦
はじめに一通り相談に至った流れや息子のことを聞かれ、その後は心理士の先生と息子とのやりとり(積木や紙に書いてある絵を使って)、その結果を見て再度面談という流れでした。- 4月22日
-
すーちゃんママ🔰
大丈夫です。教えていただきありがとうございます。
その場で心理士の方が見てくれ、結果もその場でわかるんですね。何度も行くのかなと思ってました。参考になります。
失礼ですがお子さんが何歳くらいの時に行かれましたか。差し支えなければ教えていただけますでしょうか。- 4月23日
-
まり
ちょうど1年前くらいなので息子が2歳5ヶ月の時に行きました。
最初に電話してから面談日までは2週間くらいだったと思います。面談は最初から最後まで子どもと同室で大丈夫でしたよ。- 4月23日
-
すーちゃんママ🔰
おはようございます。
昨日は、遅い時間でしたのにお返事下りありがとうございました。
1歳7ヶ月なのでまだ様子を見るべきか悩んでいたのでとても参考になります。ありがとうございます。- 4月23日
すーちゃんママ🔰
お返事ありがとうございます。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
しっかり聞きたいことを用意してから電話してみたいと思います。