
5月6日まで保育園は自粛しないといけません。どうしても、見れない場合…
5月6日まで保育園は自粛しないといけません。
どうしても、見れない場合はあいてます。
ですが、今産休中なので自粛するつもりです。
いつこんな状況がおち着くかわかりませんが、自粛解除が出るくらい(5月6日以降)に出産予定なのですが、産後もやはり自粛するべきですかね?
連れていくのは、旦那や祖母なんですが💧
赤ちゃんに免疫ないしやはり上の子も休ませてあげてたほうがいいですかね?💧
気になったのが育休中って家で上の子はみるものですか?
こんな状況だからみないといけないのかもだけど、上の子だって保育園いきたいだろうし、保育料も無料だけど給食費だけかかります。給食費は免除にならないだろうからある意味もったいないですよね? 丸々3か月、4か月いかなかったりしたら、、、
そうなるなら、退園したほうがマシなのかなっと🙌
- リーヌ
コメント

。
普段なら育休の人も預けてますが今はお断りしてるところがほとんどだと思います😭
給食費免除ならないんですかね?!?!
こちらの都合で休んでるわけでもないし免除になると思うんですが😱

はじめてのママリ🔰
私も産休中で休ませてます(><)親など頼る人がいないし旦那は仕事なので保育園しか頼るところがなかったので結構キツイ状況です💦4月30日予定日ですがその後もずっと自粛する予定です😭、お外大好きな上の子と新生児と狭いアパートに引きこもることを考えるだけでゾッとしますが担任の保育士さんの休んでくれよって感じの圧がすごいので預けられないです(笑)
-
リーヌ
そうなんですね😂
ほんと、コロナめってなりますよね😂
ちなみに、保育料とかは免除なりますか?
私は保育料は無償化なったのでなく給食費だけなのですが、給食費はとくになにも言われず💧
0歳から2歳までの3号認定の方は調整するといわれたので、給食費とか、関係ないのかなっと💧- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
6日までは免除になりますが、それ以降は普通の値段です!
なのでやめるというよりは休園の方がいいかなーと思ってます!どっちみち10月には復帰するので(^ ^)- 4月22日
リーヌ
そうなんですよね💧
保育料は免除を考えてるって言われて、、、
0歳から2歳までの3号認定の保育料は調整すると通知にも書いてたので、やはり給食費は関係ないのかなっと💧
自粛が続いていけないままだとほんと勿体ないですもんね😂
。
保育料は市が決めてて給食費は園が決めてると思うので保育園に聞くのが一番だと思います!保育料免除されるのに給食費は免除ないなんて納得できないですし😂😂