![Sugarlala235](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
うんうん、わかります。わたしも旦那さんの帰りが遅く、夜勤もあります。
最初の頃は、「一人で子育てしてるみたいだな、、」と思って、孤独感とのたたかいでした。
わたしは友達とLINEして話をすることで少し気持ちがやわらぎました(´・ω・`)
子どもはあまり寝ず、泣くばかりだったので自由な時間はなかったですが、紅茶やココアを飲んだり、甘いものを食べたりするだけでも少し落ち着きました。
![ahgy.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ahgy.m
寂しい時もありますー。
テレビに話しかけて自分ヤバイ⁈って
思っちゃったり。笑
今は娘と出掛けれるので散歩して
気分転換出来ますが…
娘が1か月の頃はよく泣いてました💦
-
Sugarlala235
同じく寂しく思ってる方がいて安心している自分がいます!!
テレビもずっと付けっぱなしにしちゃってます!大切な話し相手ですwww
まだ1ヶ月経ったところなので外出も近場までしかできませんし。
みなさん、こーゆー思いしてるんですね。
それだけで心強くなりました!- 6月6日
![wa*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wa*
わたしも旦那の帰りが遅く昼間は寂しいです…こんなに旦那の帰りが待ち遠しくなるとは思ってなかったです笑!
わたしはほとんど毎晩実母とテレビ電話してます^o^母も孫を見れて喜んでいますしわたしも話すことで気分転換になってます^o^
それと地域の子育て支援センターデビューをそろそろしてみようかと思っています^o^同じ年くらいの子を持つママさんだったり、職員の人と話すと気分転換になるかなーと思ったりして楽しみです(^O^)
-
Sugarlala235
そうですよね!
今日母から電話がきたんですが、娘をお風呂上がりにギャン泣きさせてしまって落ち込んでいたので
母の声を聞いたら泣けてきました。
人前で泣いたりしないタイプなのですが我慢出来ずに😭😭😭
まだ実家を出て2日目なのにこんな状態です😭
子育て支援センター良いですねー!
私ももう少し子供が落ち着いたら行こうとおもいます!アドバイスありがとうございますー!!!- 6月6日
![ペネロペ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペネロペ
分かります〜
新生児の時はおでかけも出来ないし、日中赤ちゃんと2人きりで家に篭ってると何だか気が滅入ってきてふとした時に涙が出たりしてました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
ほんの数分、母や旦那に見ててもらってコンビニ行ったり散歩するだけでもリフレッシュできました!
一ヶ月検診が済んでからは少しずつ赤ちゃん連れてお出かけもして、私はそれがストレス解消になりました♩家にいるとぐずってても外だとゴキゲン&自然と寝てくれる事が多かったので( ¨̮ )
-
Sugarlala235
そうですよね。
1ヶ月健診済んでるんですが、あと1ヶ月くらいは子供の負担になるので外出は15分くらいに抑えた方が良いとか書いてあって…
でも明日はもう少し長くお出かけしてみようかな(^^)私も外出するのが大好きなのでずっと家に閉じ籠ってることもすごくストレスになってます😭😭
子供の様子を見ながら外出の時間延ばしていこうと思います(^^)
ありがとうございますー!- 6月6日
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
一ヶ月の頃だと尚更さみしいですよね!
でも。辛いなーっておもっちゃうとドンドンネガティヴな思考に突入していきやすいので、わたしもさみしいなーのおもったけど、いかにして二人遊びを極めるか!!とか、いかにベストショットを撮影するか!!っと、カメラ構えて話しかけながら撮ったりして自分なりに遊んでました。
TOLOTで毎月アルバム作ってるので一日一枚は記録の写真を撮ろう!って決めて日課にしてます。
あとはSNSに育児奮闘記を投稿したり、まだあんま出れないから私んちに遊びに来てーーー!!って書いて、来てもらったりしてました◎
息子と遊ぶにしても、息子の動きを一人で実況したり、話しかけたり、もはや腹話術レベルです。
あとオリジナルソングも作りすぎてカオスです。
テレビはふつーに観てました!
夜のドラマをひたすら録画して昼間に見るって感じで。
うちは主人が頻繁に出張でいなくて、朝も5時で帰りが23時過ぎがあたりまえなので、基本一人で育児してます。
土日も主人が仕事の付き合いでほとんどがでかけてしまうため、近いので実家に帰って遊んでます。
ちょっとしたら外にも気軽にでれますし、元気出してくださいね!
-
Sugarlala235
すごいです!素敵です!
旦那さんとても忙しいんですね!
1人育児のプロですね!見習います!!!
オリジナルソング分かりますー!
私の歌もこの1ヶ月でだいぶ仕上がってます(^^)笑
何事もプラス思考で楽しく頑張ります(^^)!- 6月6日
-
よっち
妊娠するまでは基本寝るためだけの家だったってレベルの生活してたので、引きこもりはしんどいなーとおもったんですけど、案外楽しんでます◎
主人忙しすぎて、あんま育児に参加できないので、あんま会えなくて可哀相に。パパ見知りしても、しーらねwって言いながら楽しんでますよ◎
未だにおむつかえるのも下手くそだし、なにかとイラつく事も多いですけど。
オリジナルソングめっちゃつくりますよねw
ちなみに!お風呂場に向かう準備してる時から毎回同じオリジナルソング歌うようにしてたら最近は息子が覚えたのか、どんなに泣いててもその歌歌うとお風呂だ!!って分かるのか泣き止むようになりましたw
楽しんだもん勝ちです◎
ほんと、おっきくなるの一瞬ですー!- 6月6日
-
Sugarlala235
私も同じように
お風呂はこの曲とか
オムツかえはこの曲とか決めてやってみます♡
だんだんわかってくれると嬉しいですね(^^)
新曲考えなきゃ(^^)!楽しみができました♡
私も旦那さん頑張ってくれてるけど
抱き方とかオムツの替え方とか色々言いたくなっちゃいます!
子供の成長も旦那さんの成長もあたたかく見守ってあげようと思おます(^^)- 6月6日
![わに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わに
私も同じく6/2に1ヶ月を迎えました(^.^)
一通り来客も落ち着き、平日は2人っきり...
わかります!
めっちゃ誰かと話したくなりますよね!
そして旦那さんの帰りと週末がが待ち遠しくてたまらない!笑
どこかサークルにでも入ろうかと思ってもさすがに1ヶ月からのところはなくて...(~_~;)
しばらくあまりコミュニケーションのとれない月齢の赤ちゃんと2人っきりと思うと、ちょっと不安ですよね〜
私は母や友達とテレビ電話して気を紛らわせています
2人っきりの時に手を抜いてるわけじゃないんですけど、テレビ電話でも誰かに見られてるとあやすのもやる気が出てくるし、時間もあっという間に過ぎてくれるので助かってます
あとはママリQの同じ月齢の方の投稿を読み漁る 笑
仲間がどこかにいると思うと心強いです!
-
Sugarlala235
お誕生日近いですー♡
誰かがいると、あやすのやる気出るのわかります!いつもやってる事だけど、人がいると長時間できます笑
2人きりだと10分位で違うこと始めちゃう自分がいます!
ここに投稿して本当に良かったですー!
とても心強くて励みになります!
あしたからまた頑張れそうです(^^)!- 6月6日
![ゆーりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりんママ
私もSugarlala235さんと同じ感じです(´・_・`)
産後うつ?と悩みましたが、多分、人恋しいんだろうと自分に言い聞かせる毎日です。
私は里帰りしなかったので、退院後まもなく息子と2人きりで、寝不足だし、心細いし、孤独な気分で寂しくてよく泣いてました(;_;)
新生児訪問に来た保健師さんにベビーサロンや支援センターに他のママさんとお話しに行きなさい!と言われましたが、まだ息子が2ヶ月だから行くの早いんじゃ?とためらってます…(´・_・`)
旦那は週末いるから良いんですが、月曜日が来るのがとにかく憂鬱です。早く週末になって〜と思ってます(>_<)
-
Sugarlala235
里帰りもしなかったんですね!
大変でしたねー!!
今日わたしは初めての月曜でこれからこんなのが5日も続く!と思うと本当に憂鬱になります!
わたしも他のママさんに会いたいですが、やっぱりまだ外出するには早すぎるのではないか悩みます😭😭
同じような方がいることをしって少し安心しました!
みんなこうやって悩んで解決策を探してくんですね。
今日はたくさん泣いて明日からまた楽しいこと探して頑張ります(^^)!- 6月6日
![bluesky](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bluesky
こんにちは(*^^*)
5月18日に男の子を出産して育児中です。
里帰りはせず先日まで義母が2週間手伝いに来てくれていましたが、今は一人で育児です。
私も旦那の帰りがいつも23時頃なので、日中ずっと子供と2人っきりです。
まだ1ヶ月健診も終わっていないから外にも連れ出せないし、寝ようと思うと子供が起きてしまって昼寝もできなかったりで、なかなか難しいですね^_^;
同じように子育て中の方達とお話ししたいです!
Sugarlala235
もう涙が出そうです!
そうですよね。まだ1日目なのに不安が募りすぎて困ってました。
この時間だからご飯にしようとか
この時間になったからお風呂に入れようとか
この時間には寝かそうとか思ってしまった分
思い通りにいかず辛くなってしまいました。
子供は思い通りにいくはずありませんよね。
無理に自分のペースに合わせようとしてましたが、子供のペースでゆったりやってみようと思います(^^)
みくる
“この時間だから”を、“子どもが寝たから”にかえれば少し気が楽になるかもしれません(^^)
わたしも旦那さんのお弁当やご飯は、午前中に子どもが寝た時に作っていました。
食べる前に、レンチンです。
時には、中断を繰り返して三回にわけて作ったこともあります。
早く、旦那さまのお休みがやってくるといいですね\(^o^)/
Sugarlala235
そうしますー😭😭😭
寝てくれないー!とか思ってましたが考え方が間違いですよね!
起きてる時はたくさん話しかけて遊んで
寝てる時にやりたい事をやることにします(^^)!
あたたかい言葉ありがとうございますー!!!
みくる
あとわたしは、携帯ゲームをDLして、子どもの相手に疲れたらしていました(・ω・)
↑いいことではないですが(笑)
意外とはまって今でもしています♪
気分転換にはなりました、♪
Sugarlala235
気分転換が大事ですよね!
私は携帯で育児ノートばかり開いて
あっ!前回の授乳から1時間とか
おむつ交換そろそろかなとかばかり見てます笑笑
病みすぎてママリに投稿して良かったです♡いま今日一番リフレッシュできてます(^^)笑
みくる
ここで喋るのも、楽しいですよね♪
わたしも寝れないことが多くてよく、いや、毎晩きてます(笑)
Sugarlala235
そうなんですねー!
私は産後1回もひらいてなかったですwww
久々にきたら皆さんあたたかくて良いところでした♡