※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

予防接種を受ける病院選びで悩んでいます。ファミリークリニックと小児科の比較を教えてください。どちらが安心か、どのように対策すればいいか。

予防接種に行きますどちらの病院に皆さんなら行きますか?
コロナにできるだけ感染しないように最新の注意をはらっていきたいです!


1、現在かかりつけのファミリークリニック
良い点
かかりつけで予防接種歴がわかっているので安心
今回の予防接種は会計ないのが楽
(予防接種シールがなくてもみてくれるような緩い病院です)
予防接種の紙記入を持っていて記入してから行ける
徒歩圏内で近い
待合は不安なので外で待つつもり

悪い点
予防接種専用の時間があるのですが、一般の診察時間がすぐ後にあるので結局一般診療の患者さんが来て待合で被るので心配
ファミリークリニックなので大人の患者がうろうろしている場所なので心配
ホームページにコロナについて何も記載がなく感染対策そこまでしていなさそうな病院で心配
そもそも、以前予防接種に行った際に医師のおじいちゃんが自分の鼻をティッシュでは拭いていましたがふいたそのままの手で娘にベタベタ触り注射もそのままの手でしてきました。



2.小児科
良い点
予防接種専門の部屋があるので安心(待合会計は同じ)
感染対策気を使っていそう(ホームページに車で待てる事や慢性な疾患の患者さんは来ないように等色々と書かれていました)
予防接種の時間と一般診察の時間が離れている為予防接種以外の人とは絶対に会わない
医師の方は優しいそうです

悪い点
初診なのでカルテと予防接種歴を見られるので時間がかかりそう
予防接種歴が病院側はわかっていないのできちんと確認とってもらえるか不安
会計とか予防接種シールがとか言われるかもしれない
問診票必ず書かないといけないのと予防接種の問診票も必ずその場でもらって書かないといけない
受付の方がいつ電話しても無愛想



上記の条件で皆さんならどちらにいきますか?
そして、どのように対策しますか?
緊急事態宣言が全国に出る前からのかなりの流行地区に住んでいて心配です。
その他皆さんが予防接種に行ってきおつけた事等あれば教えてください!
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

つい最近、予防接種してきました。緊急事態宣言地域です。
心配でしたが、先延ばしにしたところで今より状況が悪化する可能性、接種できる時期が限られていることを考えて受診しました。

コロナが流行りだしてからは、受診していないのでしょうか。以前とは状況が違うかもしれません。
かかりつけのクリニックは、入口でフェイスガードをつけた看護師さんが待っていて受付し、私の体温も聞かれました。車内で待ち順番が来たら車まで呼びにきてくれました。このような対応は初めてです。
院内感染したら開業出来ないし病院側も必死だと思います。

私なら、①にかかりたいところですが、大人の受診者や先生の対応が気になるなら、不明点を電話で確認した上で②にします。

  • ママリ

    ママリ

    先延ばしにしてもっと酷くなる可能性ありますよね。
    GWあけでもいいかなと思いましたが、GW自粛しなかった人達が病院に押し寄せるのでは?と心配になり、GW前に行こうと思いました。

    コロナが流行り出してからは予防接種の機会もなく、そもそも娘生まれてから病院知らずで風邪一つかかったことがなくて、それもありとても不安です。

    1はインフルが流行っている時期に既に嫌な思いを一度したのですが、ただ、予防接種歴を知ってくれているというのは大きなと思っているのと後は用紙も書いてからいけるので安心な点はあるなと考えていました。
    2はどうしても初診なので色々そういう不安もあります。
    記入は2の病院だと避けられないので、記入は私1人で行き、車で家族に娘と待っててもらって診察になったら行くという計画にしようかななども考えています。
    1の病院が対策きっちりしてれば1でも問題なさそうですかね?

    • 4月22日