
1歳5ヶ月の子供が言葉や行動の真似をしないことについて心配しています。他の子は真似をしているため気になっています。
一歳5ヶ月で言葉の真似をしない
行動の真似をしないのはダメでしょうか
例えばおかあさんといっしょの踊りを
全く興味があまり見ないし踊りもしません
他の子は真似したり踊りを覚えてました。
気になります。
- 🎀(6歳)

ハルノヒ
どれくらいの月齢でやり始めるのか、もしくは興味を持つか持たないかは結構個人差あると思います。
上の子は1歳4ヶ月でいないいないばぁの踊りを完コピしてましたけど、下の子ができるようになったのは1歳8ヶ月とかでした。
歳の近い甥っ子が複数人いるのですが、うちの子達以外はみんな踊りに興味示さず、一切踊りませんでした😂
そんなに気にしなくても大丈夫だと思います😊

はじめてのママリ
ダメではないですよ!
上の子は踊りに全く興味ありませんでしたが(そもそもテレビすら見ない)、2歳過ぎてからテレビを見るようになり、なんでも真似するようになりました。
みんな踊ってるのに1人だけ違うことをしていてマイペースだな~と思ってました😂
コメント