![さやえんどう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食初期に出汁を使ってもいいでしょうか?10倍粥を食べさせると嫌がります。美味しくないと感じています。鰹節や昆布で柔らかく調整すると食べやすいかもしれません。
離乳食初期は出汁って使ってもいいのでしょうか?
10倍粥を食べさせようとすると嫌そうな顔をして食べません😭
確かに試食しても美味しくない。
鰹節とか昆布でダシをとったもので柔らかく調整したら食べやすいのかと思ったんですが…
- さやえんどう(5歳3ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
調味料なしの出汁のみなら
初期から使えますよ*°
動物性タンパク質がまれにアレルギー起こすので、心配な場合は椎茸や昆布の植物出汁の方が安心ですかね︎︎☺︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供用のダシを買ってお粥に混ぜてあけてましたよ!
-
さやえんどう
子ども用の出汁があるんですね😃
便利!調べてみます🤔- 4月22日
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
うちの娘も最初は嫌そうな顔して食べてましたが、慣れたらパクパク食べるようになりました☺️
離乳食は食べる練習だと思っているので、食べなくても初めのうちは、お粥も野菜も調味料無しで、素材そのままの味に慣れさせた方がいいと思います!
食べるのが初めての経験なので、食感等に戸惑ってるのかもしれませんね🤔
私はお粥や野菜を味付けしたものに慣れて、それしか食べなくなるのが嫌だったので、まだ調味料使ったことありません😂
もちろん食べが悪い食材もありますが、固さや組み合わせを変えて食べさせてます😌
今は離乳食中期なので本当に味に飽きてきたな〜と思うまで使わない予定です。
-
さやえんどう
慣れて食べてくれると嬉しいですよね😆
色々と試してみようと思います- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出汁は使ってもいいと思います。
ただ、その頃だと食べる練習だと思うのでお粥はしばらくやめて、野菜とか果物で食べてくれるものないかなーといろいろ試してました。野菜とか果物をある程度食べてくれるようになった頃に、お粥あげてみたらふつうに食べてくれましたよ。
うちの場合はまだ離乳食食べたい時期じゃなかったのかなと思ってます。大人のご飯見て口をモグモグしてたので、食べたいのかと思ったんですが、違ったみたいです笑
-
さやえんどう
お粥をお休みして、別の野菜や果物試してみようと思います!
- 4月22日
![ハゲッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハゲッピー
私も気になって調べてたんですが大体6ヶ月から使ってる人が結構いました!!
-
さやえんどう
気になりますよね!6ヵ月からが多いんですね😄教えてくださってありがとうございます!
- 4月22日
さやえんどう
離乳食初期から使えるんですね!
教えてくれてありがとうございます😊