

ぬい
2歳5ヶ月差です(^^)/
今のところ、激しい赤ちゃん返りはないです✨
産まれる前(お腹が大きくなってきてから)から名前をつけてて、「お外に出てきたら一緒に遊ぼうね〜」っとか「赤ちゃんがお外に出てきても、ママは長男の事も赤ちゃんのこともだーい好きだからね♡」っと耳タコ🐙になるほど言っていました(^ ^)
それが良かったかは定かではないですが、今でも妹大好きでママそっちのけで構ってあげてる時もあるくらいです😍❤️

はじめてのママリ🔰
うちは赤ちゃん返りはなかったですね😊
赤ちゃん返りというより、お世話したがって大変でした(笑)
今下の子がママママなので、それを見て今の方が赤ちゃん返りしてる感じします(笑)
2人とも泣いてるのに大人が私だけの時はお手上げ状態でした😅
あとは上の子が活発で外で遊ぶのが大好きなので下の子がある程度しっかりするまではそこが大変でしたね💦
うちは下の子が赤ちゃんの頃から大人しかったので何とかなってたかなあと思います😅

おるたな
2歳0ヶ月差で下の子が産まれました(^^)
赤ちゃん返り…というか、
自己主張ができるようになる(よく言われるイヤイヤ期)に入っていたので、
ごはんの時間も赤ちゃんを抱っこしていたり、授乳していたので…それを見てストレスなのか、
特にごはんを全く食べなくなって困りました(>_<)
今まで野菜も果物も何でも食べていたのに、
全く口にしなくなり…
どんなに工夫しても、
ふりかけごはん、具なしのかけうどん、ゼリーしか食べなくなってしまいました😅
私が思うように構ってあげられなかったので、
お父さん大好きになり、
お父さんがいないと大泣きして手がつけられなかったり…
というのもありました(^^;
下の子が1歳半くらいになり、
一緒に遊べるようになってだいぶ落ち着きましたが、
野菜を全く食べないのは4歳になった今でも頑なに続いています(>_<)
里帰りなし、
親の手伝い全く無しでやっていたので…
もし手伝ってくれる家族がいれば少しは落ち着いて成長してくれたのかな~
と申し訳なく思っています(>_<)

空色のーと
うちも2歳4ヶ月差ですが、赤ちゃん返りしませんでした😊
まぁ、泣いてる赤ちゃんはおっぱいとオムツが問題なく、抱っこして欲しさだけで泣いてるなら、泣かせっぱなしにして上の子優先にしてたからですかね💦
良心は痛みますが、上の子もいずれ自分も愛されてる、と分かれば、下の子に優しくなります♡

はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りしませんでした☺️
2歳3ヶ月差です。
むしろ助かりました😂
ミルクあげててくれたり
泣いたら揺らしてくれたり☺️
コメント