※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
その他の疑問

読解力、理解力がなくて幼稚園のお便りを読んでも分からないことが多い…

読解力、理解力がなくて幼稚園のお便りを読んでも分からないことが多いです。
同じような方いますか?💦‬

子供が幼稚園からプラポンと遊び方の説明書が入ったジッパーつきの袋(ジップロックみたいな袋)を持って帰ってきました。
そして一緒に持って帰ってきたお便りに「プラポンに名前を彫ってください。袋(10cm×24cmくらい)には名前を記入してください。遊び方の説明書も一緒に入れてください」と書いてありました。
このお便りを読んで、私は「袋って持って帰ってきたジッパーつきの袋?それとも作るの?持ってきてないけど幼稚園から支給されたの?」と思ってしまうんです💦‬

また別件だと、幼稚園バスの場所がアプリで分かるようになりました。
その件のお便りも「アプリをインストールしてください。名前(園児名)、住所、電話番号を登録してください。幼稚園バス認証コード✕✕を入力すると、園から承認されてGPSで位置が分かるようになります」と書いてありました。
実際にインストールしてみたら、まず最初に「個人利用の方はこちら」「法人利用の方はこちら」と選択画面が出てきました😅‪‪💦‬
私は自分が個人なのか法人なのかが分かりませんでした。

毎回、分からないことは先生に聞いています。
夫にも「これってどういう意味だと思う?」と聞いています。
もうお便りをもらう度にドキドキします…。

コメント

🎃ギリギリス🐿

私も、保育園のお手紙でわからない事は聞いてますよ!
全員に伝えても、全員が理解できない事ってあると思いますし、中にはコレしてくださいってお願いを書いてあっても守れてない人もいると聞きました。

  • うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

    コメントありがとうございます。
    守れていない人は理解できていないのか、忘れているのか…って感じでしょうか😅‪‪💦‬
    誰が見ても分かるように丁寧に書いてくれたらこちらも助かるんですけどね(><)

    • 4月21日