4歳と3歳の子供を育てている者です。友人の結婚式がコロナの影響で延期され、招待状が9月に届く予定ですが、出席するか迷っています。皆さんならどうされますか。
現在4歳、3歳を子育て中です。
今年の7月に挙式予定だった友人が
コロナを配慮しての延期、12月になったのですが…
招待状は9月頃の発送とのこと。
一度行ける、と返事をしておりましたが
正直9月に収まってるとは思えず…
12月なら多少の希望は持ってもいいのかな?
と、思うものの招待状が9月なので
返事をどうするか迷っております。
皆様ならどうしますか?
とりあえず、LINEでは子供のことを
考えるともしかしたら…と
返事はしたのですが(T_T)
- みみり
コメント
ザト
9月になってから考えます😊
今がピークではなかったとしてもいずれピークは来るでしょうし、今から5ヶ月先のことを悩んでも時間がもったいないです。
もうLINEで一度返事済みとのことなので、今考えて答えを出してもまたグルグル悩むだけだと思いますよー💦
退会ユーザー
返事をするまでにはまだ時間はありますし、行きたい気持ちがあるならとりあえずは行く予定にしときますね!
どうなってるかなんて誰にもわからないし、収まってるか治ってないかはみみりさんよりも新郎新婦のほうが気になってる部分ですよね。
おさまってないないないで向こうもまた何か考えるかもしれないし、仮にコロナが理由で欠席と言われても受け入れてもらえると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
個人的には12月も終息してないと思います
9月に招待状くるなら、その時点でまだ自粛をしているようなら12月も同じだと思います
奇跡的に予防接種や特効薬ができて開始されていれば、12月に少しは収まってるかも?程度な気がします
みみり
あ、はい、もちろん9月になってからは
そうなんですが…(^_^;)
私、無知で、結婚式を上げておらず…
わからないのですが、招待状を出してから
どんな感じにするか、とか予算とか
関係してくるんですかね?
きっと、ご祝儀とかも多少は
考えての構成?なのかな?と思ったので
行くと返事して、足が出たりしては
申し訳ないな…と(^_^;)
ザト
一度に何十人も増減しない限りは招待状の返事が揃ってから人数を確定させて発注するので影響ないですよ😊