![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産と退院後に里帰りするか悩んでいます。検診が難しくなり、立ち会いや面会が制限されているため、どちらが良いか迷っています。
里帰りしてから出産?それとも産んでから里帰り?
こんにちは。
明日から24週、妊娠7ヶ月に入ります。
予定日は8月12日です。
今は愛知県在住で、地元は滋賀県なのですが、里帰りしてから出産するか、産んでから退院後に里帰りするか悩んでいます。
元々は里帰りしてから出産する予定で、今度のゴールデンウィークに一度滋賀の産院に検診に行く予定でしたが、コロナウイルスの影響で診察はなくなってしまいました。
そこで言われたのは、32週には地元に戻り毎日検温を実施し、34週頃から検診に通ってくださいとのことでした。まだ里帰り出産できるようで安心したのですが、現状では、出産時の立ち会いも、入院中の面会も原則禁止とのこと。そうですよね。仕方ないです😢
そこで悩んできました、、、
1. 予定より早く里帰りをしなくちゃいけないので、旦那さんとさらに長期間離れてしまうのが寂しい😂笑
2. 里帰りをしても入院中誰とも会えないなら、愛知県で産んでから地元に帰っても変わらないのでは🤔?
3. あ、でも乳児検診でまた愛知に戻らないといけないのは面倒なのかな、、
4.産む前に里帰りしちゃうと、パパと赤ちゃんはほぼ全く会えないし😱
5. 里帰りだと補助券が使えないので立て替えないといけないのも少し面倒だ、、
などなど、色々な考えが浮かんできて、決めれなくなってきました。。
もちろん、産院での相談も必要ですが、産む前に里帰りされた方や、産んでから里帰りされた方、どちらが良いよなど、アドバイスいただけると嬉しいです、、!!
宜しくお願い致しますm(_ _)m
- なな(4歳6ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
産んでからの里帰りだと赤ちゃんに少し負担かな、とおもいます💦
移動は車にしても産まれてすぐの赤ちゃんにしてはかなりの長距離です😭
![びーむ∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
びーむ∞
里帰りするなら産む前の方が楽ですよ!
産んでから1ヶ月は体力とかも落ちてますし、普通分娩ならお股痛くて腰痛くて退院しても3週間くらいしんどかったです。
その時に実家だったので家族がいて良かったと思いました!実家愛知です!
病院によるのかもしれませんが、私が出産した病院は子供の1週間検診と自分の1ヶ月検診の日程とか決めてくれて楽でした!
-
びーむ∞
あと1ヶ月はなるべく赤ちゃん外に出さない方がいいと思います!w
- 4月21日
-
なな
やっぱり産んだあとはかなり体力落ちてるんですね😣赤ちゃんも自分にも産む前に里帰りの方が良い気がしてきました!ご実家が愛知県とは、なんだか親近感です☺️ご意見ありがとうございました(^-^)
- 4月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産んでから今はやめたほうがいいですね、、、コロナの目処はたってませんし移動中に感染の可能性大です💦
実母や実家の関係によると思います🤔私は実母は嫌いではないけど実家の住み心地がよくはなかったので里帰りしてもストレスだと思い帰ってません😅二人目も自宅で過ごしました!
-
なな
コロナのことも考えるとそうですよね😭実家の家族との関係は良好ですし、祖母もいるのでお婆ちゃん孝行にもなるかなと思っています☺️ありがとうございます☺️
- 4月22日
![Ri-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-
産まれてすぐ長距離の車での移動は赤ちゃんに不安があるかなー?って思うのとママさんの体にも負担が大きいですよ💦
私は会陰切開してもらったので出産後3週間は座るのも辛かったです。
もし可能ならですが、里帰りするのではなく、ヘルプに来てもらうのはどうですか?
あとはどちらがコロナの感染のリスクがあるかですね、
出産する病院が電車を使わず車を出してもらえるところなのか?
コロナを受け入れていない病院か?
どちらの地域がコロナの感染者がいっぱい出てるか?
まずは予定日までにコロナが収まることを祈りたいですが、もしものことも考えないとですね。
-
なな
やっぱり3週間はしんどくてつらいんですね😭😭想像すると、ドキドキします😂そうなると、産む前に里帰りの方が良さそうですねー、、。
両親が共働きですし、実家には高齢の祖母もいるのでヘルプに来てもらうのは難しそうなんですよね😢このままだとコロナの影響で分娩も入院中も面会禁止でひとりなので、早くおさまってほしいです😢😢😢- 4月22日
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
私は産んでから里帰りしました☺️退院してその足で実家まで車移動しましたが、1時間ちょっとの距離でした😃
車では寝てくれていたので、問題なかったのですが、授乳間隔が2時間くらいだったので、1時間半くらいまでが限界かなぁと思いました😅
-
なな
産んでから里帰りされてんですね!私も1時間半くらいなので、不可能ではないことがわかり安心しました☺️寝ててくれると良いですが🙁もう少し考えてみますね。ありがとうございます!
- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
里帰りしないという選択肢はないのでしょうか。
移動で産む前にコロナにかかっても産んですぐコロナにかかっても大変なことになると思います。
それに今は里帰りしないように言われてますしね。
大変な時に出産でほんと困りますよね、無事元気な赤ちゃん産まれてくるようになんとか乗り越えましょう!
-
なな
病院が受け入れてくれる限り里帰りしない選択肢は今のところないです😢公共交通機関を使わない自動車での移動と、検診2週間前には地元に戻り毎日検診を産院からはお願いされてます😣
ちょうど、同じ週数ですね☺️このままだと分娩の立ち会いも、入院中の面会も禁止になりそうなので、早くおさまってほしいですね😢お互い、元気な赤ちゃんが産まれますように☺️- 4月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は京都住みで8月18日に双子を出産予定ですが病院は日に日にかなり厳しくなっていて検診、入院から退院まで全て妊婦1人しか院内に入れません。そして出産前にはPCR検査もしなくてはいけなくなりました。里帰りされる方も京都に戻った後2週は通院できなくなっています。これからコロナがおさまるかまだ進むか分かりませんが病院の受け入れがないと不安かと思います。私は1番を赤ちゃんにして1人で地元に戻らず頑張ることにしました(´·_·`)
なな
やっぱそうですよね😭赤ちゃんのことを第一に考えると、かなりの負担だし産む前に里帰りの方が良いのだろうなと思います😣ありがとうございます☺️