※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
dolce
子育て・グッズ

バウンサーについて教えてください。1ヶ月半の赤ちゃんはバウンサーに乗せたら泣き止むでしょうか?種類や好みによって差があるか、オススメのバウンサーも知りたいです。

バウンサーについて教えてください。
生後1ヶ月半のうちの子は抱っこしてないと常に泣くのですが、バウンサーに乗せたらラクになるのでしょうか?
ハイロウチェアはあるのですが、乗せても少ししたら泣きわめきます。
抱っこ紐で出掛ける際は機嫌が良いか寝てるので、バウンサーも揺れは似てるかなと思ってるのですが、バウンサーも赤ちゃんによって好き嫌いありますか?

また、種類によっては揺れに差があるんでしょうか?
オススメのバウンサーについても教えてください。

コメント

たろちゃんママ

赤ちゃんによって好き嫌いありますよ!
あまり小さいうちは嫌がるこの方が多いかもしれませんね。
半年くらいから楽しんで乗ってくれるようになったとかも聞きます!
うちの子は全くダメでした!
買う前に一度乗せてみて試すのもいいと思います。
その時の機嫌にもよると思いますけどf^_^;)

  • dolce

    dolce

    店頭で試してみようと連れて行ってはみたのですが、抱っこ紐で運ばれるといつも寝てしまうので、寝てる時に乗せても好き嫌いがわかりませんでした…(~_~;)
    高い買い物なので迷います〜

    • 6月6日
  • たろちゃんママ

    たろちゃんママ

    種類もいろいろありますもんね(>_<)
    抱っこ紐からおろしても全然起きないんですか??
    乗せる前にしばらく抱っこ紐からおろしておくかなにかした方がいいかもしれませんね(o^^o)

    • 6月6日
deleted user

西松屋で5,000円くらいのバウンサー購入しました✋
生後3ヶ月くらいの頃から機嫌が良いときは乗ってくれますが、飽きてしまうのか30分は持ちません💦
ハイローチェアもレンタルしてましたが、あまり使えなかったので返してしまいました。
うちの子の話になってしまいますが、生後2ヶ月半すぎるまではママと身体が放れるとNGでした(´・ω・`)
保健師さんに「まだママとつながってるって思ってるから身体が離れると不安で仕方なくなっちゃうのよー」って言われてから、ならば仕方ない(*´ω`*)って前向きに考えてほぼ1日抱っこしてました😅

  • dolce

    dolce

    うちもほぼ一日中抱っこです。
    今は実家の母が見てくれるのですが、自宅に戻ると家の事が何も出来ないので泣かせっぱなしでもいいのかなと思ってますが、やはり抱っこしてあげないとダメですかね〜💦??

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生後1ヶ月の頃はろくに家事やりませんでした(笑)
    私はアクティブ派なので生後2ヶ月過ぎたあたりから支援センターとかに連れていって、べびちゃんを疲れさせてぐっすりお昼寝してもらう荒業をしてました💦笑
    家事は出来たらラッキーくらいに思っていた方が気が楽ですよ🐰

    • 6月6日
よーたんのママ

ベビービョルンのベビーシッター毎日つかってます。

バウンサーで遊んだりしてくれたのは2カ月くらいでした。それまでは乗ってくれても数分しか機嫌がもたなかったです。
抱っこで熟睡したあとバウンサーに乗せるとたまに寝てくれましたが、起きた状態で、バウンサーに乗せたら寝るっていうことはありませんでしたね。寝てくれるのが一番良いですが…そもそも寝かし付けに使うものでも寝る用のものではないので、たとえ寝ても何時間も置かないほうがよいです。

私は、平日はお風呂にあかちゃんと2人だったので、沐浴卒業後は、脱衣所で私が洗い終わるまで待たせるのに必須でした。
平らな所に寝かせると視界が真上になるせいか嫌がり、バウンサーが良かったみたいです。シャワーの音とかドライヤーの音が好きみたいで機嫌よく待ってくれて助かってます^ ^

今は寝返りをマスターしたので低い角度は寝返りしたくて、嫌がるのでお座りの角度にして、お風呂待機や食事待機に毎日つかってます。ちなみにちょっと高いですがバウンサーにセットする玩具5000円くらいのがあって、それでもよく遊んでます。