※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KN
子育て・グッズ

2歳4ヵ月の娘が泣き続けており、その様子にイライラしてしまう母親の相談です。毎日泣き続ける娘に対し、理解はしているものの怒鳴ってしまい悪化してしまう状況で、悩んでいます。

毎日怒ってばっかり…
寝顔見ながら悲しくなり情けなくなります…

現在2歳4ヵ月の娘。
イヤイヤ期からなのか保育園から帰ると泣いてばかり。
嫌な事、思い通りにならない事があるとひたすら泣きます。しつこく泣き続けます。
家ではほぼ泣いてるんちゃうかなと思います…
しつこく泣き続ける娘に私も祖母もイライラします。
落ち着いて話せば理解はしていると思いますが、しつこく泣き続けられるとイライラ…ダメなのは分かりますが怒鳴ってしまい悪化…
泣き続け眠くなり、布団に入ると即寝…
寝ている顔を見ると私はただ大きい声で怖がらせてるだけかもしれない…と泣けてきます。
まだ2歳なので理由を聞こうとしても泣くと「いや!」しか言いません。どうして欲しかったのかも分かりません。
ただただ泣き続け「抱っこ」しか言わず。
それが毎日です。機嫌よく遊んでるなと思ってもすぐ泣き始めます。
泣くともう「母ちゃんがいい~母ちゃん抱っこしてが」と泣き、祖母も手がつけれない状態になります。すると祖母もイライラしてくるし…悪循環でしかありません。
みんなこんなもんなんでしょうか?
泣けばいいと思われてるんでしょうか?
ほんとしんどいです…

厳しい意見は御遠慮下さい。

コメント

さるぼぼ

2歳でも1人遊びがすぐできる子と、時間がかかる子っていますよね😵
私も下の子はめちゃくちゃいい子なんですが上の子はほんとに、手が掛かりました。つきっきりで😖
内容全部わかるわけじゃありませんが「抱っこ」というのは怒った後にいうんですか?だとしたら愛情確認の一つかなって思いますが。😔
私は娘にキツく怒ると「抱っこ」といってきます。きっと「ママもう怒らないで」という意味なのかなーと思ったります

はじめてのママリ🔰

保育園でたくさん頑張ってたり、我慢したり、、そういうのがあって家では甘えているのでは…?!💦

保育園から帰ってきて泣くんですよね?
保育園での様子はどんな感じなのでしょうか?

よっち

不安と思います。保育園はやっぱり集団生活なので、思いとは違うことや、いざこざは日常茶飯事。。

自己が出来て一番ぶつかりやすい年齢ですよね。。

お友達と遊ぶのが楽しくなるのは、年中さんくらいからなので、
長い目を見て見守るしかないですよね😭
おんぶひもでおんぶしてあげたらどうでしょ?

重たいですが、安心すると思います!

家事もはかどります!