
コメント

あなち
私が教員です
公務員ってあまりお給料よくないんですよね、意外に😱
安いです😣
ただだんだん必ず上がっていきます!

しー
私も教員です。
最初はめっちゃ安いですよ。
住宅手当てとか通勤手当てが無ければ、手取り20万有るかな?くらいでした。
最初のボーナスも、本当の務め始めだと3分の1とかしか貰えず、手取りで10万くらいだったと思います。
満額支給は冬のボーナスからなので、それまでは厳しいですよね😰

ママリ
自治体によって違います。
勤め始めは本当に安い自治体は安いし、そこそこな所はそこそこもらえます。私は上から数えて給料が高い所の自治体なのでそんなに安いとは思いませんでしたが。
友達が田舎の方で教員してますが、給料きいて驚愕でした。私なら同じ仕事内容なのにその手取りじゃ無理だな〜って正直思いました。

退会ユーザー
夫が田舎のほうの国立の学校の教員です。
安くはないですが、大学院まで出てることを考えると少ないかなって思います。
ただ国立の学校も法人化してるので都市部はもっと多いと思います。
夫も大手の一般企業や有名私立で働いたほうが給与はいいと言ってました。
でもやりがいがあって、退職金のことを考えるとこのまま国立の学校で働きたいそうです。
なな
ご苦労様です。
仕事量の割に
給料少ないと聞いたことが(´ . .̫ . `)
ボーナスは大きいですか?
あなち
そうですね
残業代がでないのが
きついのかな?と思います😣
ボーナスは
今で言うとそんなに多くないです😱今年で6年目です
旦那が同じ年数働いて
海外にも支社があるような会社ですが
旦那の方がボーナスがいいことが多いです
ただやはり企業は変動するので私の方が多いときもありました
私は少しずつはあがってます