![ゆづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を産んで10日経ち、育児に慣れずストレスが溜まっています。上の子の嫉妬もあり、どうすればいいか悩んでいます。外出もままならず、息が詰まりそうです。
2人目を産んで10日経ちました。
二人育児に慣れていないのもあり、寝不足なのもあり、外出出来ないのもあり、ストレス溜まりまくりです。
上の子は、赤ちゃんに嫉妬なのもあり…一人でご飯を食べなくなり、授乳とご飯が重なるとイライラが募って昨日は涙しました。
上の子のテンションが高くなり、赤ちゃんのほうに行っては、私の顔を見て笑い、下の子の顔などを触ろうとします。
どういう風に育児をしていけばいいか、分かりません。考えすぎなのもありますが…息がつまりそうです。
普段なら保育園に上の子を預けられますが…コロナの影響で家でほぼワンオペで2人を見ます。
外にも、まだ生まれたての子を散歩がてら連れていくのも気がひけ、毎日家の中での生活が苦しいです。
先輩ままさん、アドバイスお願いします!
- ゆづき(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆに
こんにちは!毎日お疲れ様です✨上のお子さん用に室内遊具とかはいかがですか?ウチは中古ですが滑り台&ジャングルジム&ブランコを1500円でgetしたのがめちゃくちゃ重宝してます😍他にもトランポリンなども買おうか検討中です!
話が変わっちゃうんですが、お子さん5月生まれと4月生まれですかね?男の子だし、そのくらいのお誕生日いいなーと羨ましく思いました✨
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
なるべく授乳とご飯の時間は重ならい様にしたらどうですか?
あとは母乳だとどうしても回数が多くなったり消化も早いので短時間あげたり眠いも浅かったり、授乳時間もかかるのでミルクに少し頼ってはどうですか?
うちは1歳3ヶ月差の年子ですけど上の子が下の子を触るのは普通にさせてました☺️
ダメというと泣いたり余計いたずらするので。
EテレとかTVに頼ってる事は多かったです😅
-
ゆづき
コメントありがとうございます!
ミルクも足してるんですが…母乳飲んでいるうちに寝ることが多くて。重ならないように、時間帯を少し考えてしてみます!
触って酷いことしたらと考えたら、ヒヤヒヤして。慣れないだけなのでしょうか?
テレビをじっとしてなかなか見てくれなくて。- 4月20日
-
Himetan❤️
母乳で寝てしまう事が多いならご飯の時間の前の授乳は母乳のあとにミルク足そうとせず、最初からミルクをあげたらどうですか?
それだけでも違うと思いますよ😊
触って酷い事はうちはなかったですよ☺️うちはなでなでしたかったりタオルをかけてあげたかったりとしてました🥰- 4月20日
-
ゆづき
それも検討してみます!
うちは、鼻を摘まんだり耳を摘まんだりとするため、ヒヤヒヤしてます…😭- 4月20日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
コロナが出てくるまえでしたが、1ヶ月検診まではお出かけはせず、ずっと家にいました。実際上の子の赤ちゃん返り、同時に泣く、いたずらは多くみられました。赤ちゃん返りのときは上の子に付き合ってあげました。うちのこはミルクをあげるような素振りが好きだったようで、ペットボトルをミルクのようにあげるのと、だっこをしてあげると落ち着きます。
また、二人が同時に泣くこともよくあり、その状態をカオスと言っていました😅その時は授乳をしながら(母乳)、上の子のお世話もするという形でした。それが厳しければ、おしゃぶやバウンサーなど、お母さんが少しお世話が楽になるグッズに頼ってみるのもありかもしれないです💦うちは電動のハイローラックを購入しました。うちの子には効果があり、気持ちのいい音楽とゆさゆさでよく寝てくれていました。高価なものなので買うのを躊躇しましたが、家族にグッズを買うのではなく、時間を買うと思いなと言われ購入に至りました。
いたずらもよくされましたが、上の子といっぱい遊ぶようにしたら、次第になくなっていきました。
色々なことを上の子はするとおもいますが、根本的な理由はやはりお母さんを取られてしまうのではないかという不安と寂しさなのではないかと思います。下の子のお世話と家事もあるとは思いますが、まずは上の子をかまってあげるといいかもしれないですね!また、下の子にちょっかいを出すのは、可愛がってなのかなと思います。危ないこともあるとは思いますが、その気持ちを大切にしてあげて、お互い怪我がないようにしていけるといいですね💡
-
ゆづき
コメントありがとうございます!
上の子優先で出来る限り、遊びたいと思います。
可愛がってのこともあるんですね!
優しいコメントありがとうございます😭- 4月20日
ゆづき
ありがとうございます😭
室内遊具も旦那さんと話し合って、検討したいと思います!
そうてす!
ありがとうございます😭
大きくなったら、兄弟一緒に緒に遊んでくれることが唯一の楽しみです🎵