※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
お仕事

雇用保険の手続きについて相談です。派遣社員で社保未加入、外国人の夫とのこと。具体的な手続き場所を知りたいとのこと。

あの派遣社員で社保じゃないんですが、雇用保険ってどこで入れますか?旦那で外国人なんですが、わたしも、今まで仕事をあまりしたことがなく無知です😥😥

コメント

りんご

雇用保険は、週20時間以上の勤務をされる方は勤務先で加入できます🌸

本人が自由にどこかに申請して加入できるものではなくて、勤務先が加入条件を満たす方の加入申請をするものですよ😊

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    詳しくありがとうございます😭😭派遣元ってことですかね?もう入ってる可能性もあってことですかね☺️前に派遣元の社長に社保にしたいとお願いしたら出来ないと言われてちゃんと週5-6出ていて残業もあればやっているので20時間は満たしているとおもいます!^ ^

    • 4月20日
ミニー

社会保険は入らなくても雇用保険は入れますよ!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます😭

    • 4月20日
  • ミニー

    ミニー

    下の方がおっしゃるように加入には規定があります。
    規定を満たすと会社は加入させなくてはいけない法律になっています。
    しかし、手間などで手続きをしてくれない会社も沢山あります。
    それを、労基に言ったところで直接言われると働きにくくなったりするので泣き寝入りする方が多いようですね(;_;)

    • 4月20日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうなんですね😥なんか、個人社員?みたいなシステムで、社保に入りたいとお願いしたときに出来ないと言われてしまい、、雇用保険ってお金かかりますか?お給料は時給なんですが、申告も自分たちで余計なものは引かれてないんです。。

    • 4月20日
ab

社保じゃなくても雇用保険は入れるかと思います😊
1週間の所定労働時間が20時間以上であれば加入することができます。
手続きは会社がしてくれますよ!
雇用保険加入の条件(上記のものなど)を満たしていれば会社は手続きをしないといけないので!

なので特に何かしないといけないということはありませんよ。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます!派遣元ですでに入ってる可能性もあるってことですかね?^ ^

    • 4月20日
  • ab

    ab

    基本的に入社する時に労働契約書に署名、捺印をして会社に提出したり控えを渡されたりすると思うのですがそういった書類はありますかね😁?
    あれば雇用保険に関しても記載されているかと思います!
    お給料をもらう時に明細を見ても雇用保険で引かれていると思うので見るとわかるのですがどうでしょう?

    • 4月20日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます。給料明細みても書いてなくて先ほど電話したら自分で申告してるから入れないと言われました😭😭

    • 4月20日
ミニー

個人社員という単語が聞いた事ないのでどういったシステムか分からないですが・・・💦
社会保険に出来ない時点で雇用保険も無理ですね⤵︎ ︎
雇用保険はお給料の何割とかで毎月引かれます。

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうなんですね、、たぶん入ってないですね😭😭ありがとうございました😭😭❤️

    • 4月20日
たろうちゃん

皆様も書いてますが、給料明細に「雇用保険」として金額載ってる欄はありますか?

  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    社保入らずに雇用保険だけ入る事もありますよ!
    その場合は、給料明細の社会保険料の欄は0円(空欄)で雇用保険料の欄に金額が入ってます。

    あと、働き始めの時に署名押印してコピー貰う「雇用契約書」にも雇用保険加入とか書いてあるのではないでしょうか。

    • 4月20日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございます。そのようなものが記載がなくて、、先程派遣元に連絡して聞いてみたら入れないとと言われました😭😭自分で申告してるからといわれました😭でも派遣元から製鉄所で溶接工として働いてるから入ってると思ってたのでびっくりしてます😭

    • 4月20日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    雇用保険はいれるかは、実際何時間働いてるかではなく、雇用契約書で何時間と契約してるかみたいです💦
    でも実際とかけ離れているなら、入れるとかあるみたいですけど…

    何とかしたいなら(何とかなるかわかりませんが💦)ハローワークに電話とかで相談してみてもいいかもしれません😥コロナの色々で混んでるかもですが💦

    • 4月20日