
マイホームでリビング続きで和室がある方!仕切り扉はついてますか?あっ…
マイホームでリビング続きで和室がある方!
仕切り扉はついてますか?あってよかったですか?
あまり閉めることはないですか?
うちは扉をつけようか悩んでいます。
たぶんほとんど開けっぱなしだと思います。
考えすぎて分からなくなってきました😭
アドバイスください🙇♀️
- ママリ

H♥mama
仕切り付けてます✨
下の子産まれて暫くは
そこで寝てたのであって良かったです🤔
昼間は開けたままです🎵

ラテ
扉ついてます。日中はほぼ開けっ放しです。和室で寝ているので夜だけ閉めてますが、こどもたちが子供部屋で自分たちで寝られるようになったら和室は常に開放しているかなぁ‥
うちは3LDKのうちの一つが和室なので将来子供が一人部屋欲しがったら、うちら夫婦はそこで寝るためにも扉は必要ですが、そうでなければ必要ない気もします。
ないと困るということもないです。

おるたな
子供たちが大きくなるまでは、リビングにつながる部分は開放しておこうと思い…
外したり取り付けたりがしやすい、ふすまを設置しています(^^)
現在は外していて…
まだまだ先ですが、子供が家を出る頃になったら取り付けようかな~と思っています(*^^*)

バマリ🔰
兄の家は仕切りはあるのですが、扉が全部リビングの壁側に全部納められるようにしてあります。和室は8畳くらい
姉の家はLリビングでキッキンを締め切れるようにしてありダイニングがデッドスペースになってるので、仕切りはしないようにしてます。
姉は他にも和室があるため、リビングの中に4畳半の畳はいらない。
残りの6畳くらいのスペースから絶対に越境して段差を感じるのでお客様が座らせられるスペースは少し下がると畳の感触がして変です…。
リビングの形によっても仕切りが全く無駄な図面はあるイメージがあります。
あとは生活感が老後でかなり変化するためうちは畳は諦めて変化に対応出来る洋間1部屋に仕切りました。
いつ具合か悪くなっても仕方ない年の差なのでうちの場合はしました。
そして四畳半は育った実家の環境によって、狭く感じるか慣れている感覚で入居してから慣れるまで不便に感じるかもしれません。

ゆうき
うちはLDK20畳位しかなくて
畳も4畳程なので圧迫感があって狭く感じてしまうので扉はやめました!
両方広めに取れるなら和室か小上がりにしても良かったと思ってます😌✨

退会ユーザー
マイホーム計画中です❣️
洋室にしますが、仕切りは
ロールスクリーンにしますよ♪
ほぼ開けておく予定なので😁

退会ユーザー
仕切り扉ついてます!
部屋の位置の関係で、エアコンつけてる時に効きを良くするためです🤣
あと、急な来客とかの時に洗濯物とか子どものおもちゃとかとりあえず突っ込んで隠してます😂

ママリ
皆さまありがとうございました!参考になりました!!
コメント