
コメント

はじめてのママリ🔰
三木市ではないですが…
市民税非課税世帯でしたら、0円なのではないでしょうか?
一覧表を見た限り、市民税所得割非課税世帯で母子家庭だった(B0)のが、市民税非課税(B1)になったのでは?と思いました🙌
はじめてのママリ🔰
三木市ではないですが…
市民税非課税世帯でしたら、0円なのではないでしょうか?
一覧表を見た限り、市民税所得割非課税世帯で母子家庭だった(B0)のが、市民税非課税(B1)になったのでは?と思いました🙌
「お金・保険」に関する質問
みなさん、毎月の予算設定してますか? 例えば、外食はいくらまでとか。 設定されてる方は、どうやって管理してますか? ほぼPayPay、使えないところはカードなので、なかなか決められた予算内でってならなくて。 現金に…
散々遊んでて貯金できてなかった自分を殴りたいです、、 28歳なのですが、個人での貯金が300万しかありません。。 世帯で見たときの貯金額は気にならないのですが、個人での貯金額が少なすぎて本当に反省してます。。 こ…
今、特別児童扶養手当を所得制限で 止められています。 今月離婚が決まり、全て私に変える 手続きをするのですが、、 今現在、所得制限で止められていると 私に名義を変えたところで 支給は来年になると思いますか?
お金・保険人気の質問ランキング
R
お返事ありがとうございます( ・ᴗ・ )
本来ならB0らしいのですが、子育て支援課で児童扶養手当の手続きをして貰えなかった為B1らしいです。保育料がかかるようになれば母子医療の受給者証を持っていけばB0が適用されるそうです。