
コメント

はじめてのママリ🔰
メリットは指定の業者にすると日時がスムーズに決めれます!
違う業者にしてしまうと、作業が他の業者同士で被るとよくない為に、希望の日時が通りにくい事はあります。
家具家電は引越業者ではなく購入業者からの配送という意味なら、搬入はいつでも問題ありませんよ。
エアコンはうちは引越当日に付けました!
季節にもよると思いますが、すぐに使いたい時期だったので!

むーも
提携業者の他に2社見積を取りました。
結果、値段はそんなに変わりませんでしたが他社の条件伝えたら無料オプション(食器の梱包と荷ほどき)つけてもらえたので結局は提携のところに決めました。
あと、はっきりした金額は忘れましたが、平均的な荷物が4トン程度なのに対して我が家は3トン程度で少なく、時間帯も午後以降にしたので割安でした。
午後以降にすると作業開始時間が前の引っ越し次第になるのでブレる事と、早く終わった現場から応援を貰えるので作業時間が短くなるからお安くしますという理由らしいです。
エアコンは引っ越し業者に分解洗浄を依頼して引っ越し日に取り付けしてもらいました。
家電はとりあえずそのまま持っていき、吟味した上で徐々に買い換えしていった感じです。
-
mari
詳しく教えてくださりありがとうございます!🥺
そんなに変わらないんですね!うちも無料オプションをつけてもらえるか交渉したいです…
時間によっても値段が変わるんですね!知らなかったです😳
家電についてもとても参考にします!!ありがとうございます!- 4月19日

すいか
うちは提携業者を使って引越ししました!最低限の家具家電は旧居から持っていきましたが、
新しく買ったものは引越し後に届くように注文しました。鍵の引き渡し日以降であればいつでも搬入できると思いますよ😊
うちはエアコンは引き渡し日までに全部取り付けてもらいました!(提携の業者)
引越しは8月で7万くらいでした。
段ボール50個くらいだった気が。。
-
mari
やはりみなさん提携業者なんですね😳
なるほど!!鍵の引き渡し以降ですね^ ^
とても参考になります🥺🙏
10万円以内がいいな…と考えているのでうちも、できる限り自分で持っていこうと思います!!- 4月19日
mari
詳しく教えてくださりありがとうございます☺️
やはり指定の業者の方が良さそうですね!
家具家電の配送はいつでも大丈夫なんですね!!内覧会から引越しまでそこまで日数がないので、決められるかな?と思っていたのでよかったです🥺