
妊娠15週で、家事ができずに悩んでいます。旦那からのプレッシャーと孤独感に苦しんでいます。周りの妊婦さんたちに助けを求めたい気持ちです。
周りにまだ妊娠している友達もいないためなかなか友達には話せず、
気持ちを吐きだす場所が欲しかったので質問ではないのですがこの場を借りて吐き出させてください。
妊娠15週です。
8〜12週あたりのつわりはあまり酷くなかったのですが、最近になって眠かったり体が怠かったりします。最近結婚したこともあり、慣れない家事に体力をつかうので、家事の半分ほどを旦那に任せて布団に横になっているようになりました。
旦那は家事を進んでやってくれますし、私に負担をかけまいと普段から色々と気にかけてくれています。
しかし今日、旦那に「妊婦って理由で家のことをまともにせずに寝てるとか怠けてる」と言われました。
その言葉を聞いて、自分ではやれる家事は出来るときにしてきたと思っていましたが、やはり知らぬ間に旦那に甘えて負担をかけていると思い、自分の女子力のなさに悲しくなりました。
世の中には働きながら家事育児をこなす妊婦さんがたくさんいるのに、家事さえもまともに出来ずにいる自分が情けなく感じると同時に、私は実母を亡くしており、唯一頼れる父も今住んでいるところから新幹線などを乗り継いで6時間ぐらいのところにいるのですが、コロナの影響で父に家事の助けを求めるわけにもいかず、近くに住んでいる義母には気をつかうために頼るわけにもいかず、訳の分からない孤独感に襲われて涙が止まりません。
他の妊婦さんやお母さんたちが本当にすごいと思います。
自分もそうなれる気がしません。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

麻由です
私も初めての妊娠中で12週です。今までパートでしたが、コロナのこともあり専業主婦です。
私も家事が苦手であまり出来てないです。
掃除や料理など1日目標を決めてそれをやれれば充分と考えてます。
旦那さんは優しいですね。
うちの旦那は何もやらないし、何も言いません。
妊娠中は体しんどいですよね。私も寝てばかりです。
完璧を目指すと疲れてしまうので、休憩しながら少しずつやればいいと思います。
わたしはそうしてます。
今日はスーパーの惣菜です(笑)こんな人もいるので大丈夫です😊

あゆ
新婚さんで、まだ家事にも慣れていない中妊娠の色々な症状が出てきてお辛いですね😢
つわりや体調は、人それぞれ違うので、旦那さんに「私の場合はこういうところが辛くて、なかなか頑張ってもできない。」と伝えるといいかもしれませんね。
私も、本当は産休まではバリバリ働いているつもりでしたが、切迫流産になったりつわりが辛かったりと、思うようにはいってないです💧
家事なんて、手抜きしすぎてます!笑
旦那さんをイラつかせることもありますが、「無理だからごめん!」と正直に話してなんとか理解してもらうようにしています。(気持ち悪いのは、気持ちの問題なんじゃないの?とか言われてムカつきました笑)
話せる人がいないのは辛いですよね。
ここで思ってることや困ったことなど吐き出してくださいね✨
はじめてのママリ🔰さん、十分頑張っていると思いますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
十分頑張っていると言っていただけると自己肯定感(?)が満たされます🤗
私も旦那に体調悪いときはちゃんと言って理解してもらおうと思いました。そして早く家事のレベルを手抜き出来るぐらいまで持っていこうと思います、、!笑
ここで吐き出してよかったです、本当にありがとうございました😊- 4月17日

パピルス
率直に言わせて頂くと少し旦那さんや周りに甘えすぎたのかな?と思います😅
慣れないけど終わらない家事はないし、家事が終わった後にゆっくり休むとかも出来ると思います!
私も両家実家が飛行機乗らないと行けない程遠くに離れていますが、何とかやって来れてます😂
眠いしだるいのはすごく分かりますよ。
1人目2人目の妊娠時も結婚したばかりで慣れない土地、慣れない家事で大変な思いをしました。
ですが、旦那さんは外で仕事して稼いでもらってるし自分も頑張らないと!と思ってました。
また妊娠が後期になるにつれ、これからもっと動きづらくなるし、大変になりますよ😣
慣れない家事なら今のうちに慣れましょう!!
赤ちゃんが生まれたらもっともっとゆとりがなくなりますよ…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり甘えていましたよね😅それでちょっと旦那に言われたぐらいでグズグズ泣きながらここに書き込む自分が嫌になりました😱😱
パピルスさんも大変だったのにきちんと家事をこなしていたのですね。。尊敬しかないです。。。私も明日から家事を済ませてから寝るようにしようと思いました!!出産までに家事に慣れるために今、家事を頑張っておくと考えたら頑張れそうです😳コメントありがとうございました😊- 4月17日

m
男にはこの妊婦の苦しさは絶対に分かってもらえないんだよなぁ。。
結局オレの方が大変、てきな。
その心ない一言とっても悲しいですよね。頼る人が居ないなら尚更。
旦那さんにとっても初めての妊婦さんとの生活、戸惑いもあるのかな?でもできない事はできないでやらなくて良いです。無理して切迫にでもなったらそれこそ後悔しますし、、
かと言って私がもしそんな事言われたら、意地でも手伝って貰わず、自分のできる範囲で出来ることしかしないで、という選択をしてしまうかも、、😅💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。。出来ないことはやらないで良いって考え、すごく気持ちが楽になりますね🤔
旦那に手伝ってもらわずに意地でも自分一人で家事をするの、ありですね😅😅笑
明日から旦那がする前にさっさと朝に家事を出来る範囲でこなして残りの時間を睡眠に充てようと思います😳コメントありがとうございました😊- 4月17日
-
m
ひとつ言い忘れました。
私ならそもそもそれを言われた時点で逆切れしそうなもんですが、主さんはちゃんと反省しようとここで色んな意見を聞いて改善しようと前向きだなぁと感心しました😭❣️
私も今二人目後期で腰痛、寝不足、思うように動かない身体で怠けて旦那に愚痴ったり頼ったりしまくってますが、主さんの投稿を見て反省しました🥺
お互い無理せず、せめて旦那が居ない時は思いっきりゆっくり過ごしましょう🙋♀️💕- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
感心してもらえるだけで感動してしまいます、ありがとうございます😳😳旦那がいないときは全力でゴロゴロする予定です😍💕笑
はじめてのママリさん、そろそろ出産ですかね?ストレスをためずにお身体に気をつけて残りの妊婦生活楽しんでくださいね🤗- 4月17日

spoon
大丈夫ですか?辛いですね、元気出して下さい🥺
旦那さん問題発言ですよ〜!
一生忘れない言葉です笑
男の人は、妊娠出産どんだけ頑張っても一生出来ません❗️
それだけで私は女性のが上だと自負してます!笑
あとつわりも人それぞれ。
体調悪くなる時期も一人一人、むしろ1人目2人目とかでも全然違うくらいですから。
妊娠中動ける人もいれば、働ける人もいる、切迫になる人もいる、もっといえば妊娠や出産だって人それぞれです!
比べなくて大丈夫ですよ😊
私は産むまでつわりがあり、旦那に全部やってもらいました。2人目は今もっと酷いつわりの最中で、何にもしてません。というか出来ません。
今の自分の仕事は、
自分の体調と向き合ってお腹の中の子をしっかりと守っていく❗️休む時は意地でも休む‼️
ママリにも色んな経験した人がいます。ここでストレス発散しましょ♪
そんで旦那さんには…徐々にパパになってってもらう👍笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、そのコメントだけで元気でます🥺🥺笑
女性の方が上!!その考え方好きです🥰
チロさんの旦那さんも全部やってくれるなんて良い人ですね。私の旦那ももう少し頑張....🤔🤔(期待しすぎ)
ここで吐き出してよかったです、元気出ました。チロさんもコメントありがとうございました😊- 4月17日

退会ユーザー
妊娠中は今後の生活や赤ちゃんのことを考えてブルーな気持ちになりやすいですよね。
慣れない家事もこなさなきゃいけないと思うとより大変だと思います。
男性は女性の気持ちが脳の構造上理解できないようなので気持ちや考えにすれ違いが出てくるのはしょうがない事なので分担制にしてみるのはいかがでしょうか?
我が家は夫が2日に一度しか帰ってこない仕事な上に何も家事が出来ない人なので私がやるしかない状況になっているのですが、もし一通り家事が出来る旦那さんであればいいかもしれません!
初めからなんでも出来る人はいませんよ!
体調が落ち着いてからでいいと思うので、旦那さんにより美味しいご飯を作ってあげるとか、普段は掃除しないところもしてみるとか‥
落ち着いてからはじめてのママリさんなりにやってみるといいかもしれませんね✨
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
やはりこのブルーな気持ちは妊娠中だからでしょうか。。🤔
分担制、非常に良いですね。旦那も私も全く同じ仕事で同じ仕事量なので、それだったら旦那も私も負担を感じたりお互い気負わずに出来るかもしれません。出来る時に出来ることをしようと思えました😳9さんも家事大変だと思いますが頑張ってください✨コメントありがとうございました😊- 4月17日

雅
私はつわりが3ヶ月間程あり
二ヶ月くらい料理してません
人をお腹で育ててるんですよ
当たり前に過ごせるわけじゃない
そんな事言われたらキレます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
わ、私もキレておいて良かったのかもしれない😳笑
つわり3ヶ月はかなりしんどいですね。そしてやはりなかなか家事出来ませんよね。自分の出来なさばっかり責めていたので元気が出ました🥰
コメントありがとうございました😊- 4月17日

退会ユーザー
友達にも話さず、一人で反省されてきっと周りを気遣うことが出来る人なんでしょうね✨十分がんばってると思いますよ😊💡
私ももうすぐ三人目の母親になりますが、最初から何でも出来たわけではないし、今も出来ないことの方が多いです! 私も両親ともに頼れず、一度も友達にも相談したりしたことないです💦
正直大変な時もありますが、慣れて要領も分かるようになってくるので大丈夫ですよ😊✨
みんなはじめは不安だし、出来ないと思います✨
それよりも旦那さんがもうちょっと理解してほしいなあと思いました💦やっぱり妊娠してないから分からないんだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
十分頑張っているなんて言われたら、、ウルウルきます🥺ありがとうございます🥺(妊婦メンタル)
両親にも友達にも頼らずに今の時点で2人の子育てをしてらっしゃるまちさん、すごく尊敬します😳
1人で気負うのではなく旦那ともちゃんと話しあって、私もまちさんみたいに早く要領良く家事をこなせるようになろうと思えました。コメントありがとうございました😊- 4月17日

りさ
毎日お疲れ様です✨
つわりの酷さも
辛いと感じる度合いも
人それぞれです!!!
妊婦を理由に怠けてる!!!なんて言われたら私は心が狭いので殺意が芽生えます……笑
小さな事でも
ありがとうを伝えてみたら旦那さんも少しは楽になるかもですね!
こんな風にしんどくて…って説明してみるのもいいかもしれないです👀
今の時期は特に感情の起伏が激しくなります。
無理せず自分のペースでやっていきましょう💪
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様なんて、、😍ありがとうございます!!元気が出ます!
殺意、、、、私も芽生えるぐらいまで家事を頑張りたいです😳😳笑
そうですね、恥ずかしいですが(笑)お礼の言葉と、話し合いを大事にしていったら少しは心が軽くなりそうなので実行してみます🥰
最近情緒不安定なのはやはり妊娠中だからですかね🤗無理せずって言ってもらえると気負わなくて済みそうです、コメントありがとうございました😊- 4月17日

はじめてのママリ🔰
旦那さん優しいですね!
うちなんてしょっちゅう遊びまくってましたよ。1人目立ち会いしてようやく父親の自覚出た感じです🤔
妊婦さんの情緒不安定とか体調の変化なんて男の人は100%理解出来ません!
あまり鵜呑みにしない。仕方ないじゃんって流してください。
しかし…
悪阻が重い人、切迫で安静しなきゃいけないけどそうもいかない人…色んな人います。
できる範囲で頑張ってください。
お腹重くなったらもっとダルいです。出産したら育児でいっぱいで家事がもっと出来ず、眠いです。
こうした辛い経験乗り越えるから母親強しなんです!!
今のうちから慣れておきましょう。
乗り越えた自分は自信に繋がるし、産後も頑張れますよ🤗
偉そうにすみません😵

ワーママ🌻
妊婦って理由でだらけるのの何がいけないんだろうって私は思います😂別に妊娠中の10ヶ月間くらいよくないですか??産んだらずっと子育てって始まるし二人目生むときは1人目いるからもうゆっくりなんてできないし実質一人目の妊娠期間中しかダラダラできないです😂旦那さんは大人でしょう?一人でも別に生きていけるしなんでもできますよ😂むしろ体の中で人間作ってる身に甘えんなって私は思います😂いろんな意見はあると思いますが頑張れる人は頑張ればいいし、辛い人は休めばいい。妊娠の症状なんて100人妊婦がいたら100通りあります😂甘えてる、、なんてことはないです。四六時中体の中で赤ちゃんの体の骨や大切な臓器を作り上げてるんです。体しんどいし疲れるし思うように動けないなんて当たり前ですよ😂産まれたら今後長く続く子育て人生頑張りましょうね✨✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。自分のペースで頑張れるだけ頑張ればいいんですよね😳
適度に旦那も放置しようと思います☺️笑
気が楽になりました、コメントありがとうございました!!- 4月24日

ままり
私が1人目を妊娠していた状態ととても、似ています!
実家も離れていて
新婚で義母も近くにいましたが
頼れる気にもなれず…
結局悪阻がキツくて
入院していました。
今回私は3人目の妊娠ですが
やっと!!!!やっと。
旦那が家事をなにも、
言わずに手伝ってくれるようになりました。笑笑
妊娠中身体が、怠くなるし
気持ちも自分が思ってる以上に
落ち込むことも多々あります。
本当に動ける時だけで良いんです。
出来ることだけでいいんです。
ご自身を責めることは
しないでください。
お腹の子のことを、考えて
助けてくれる旦那さんに
感謝だけを忘れずに。
ですが私も旦那から
妊娠期間に言われた言葉で
嫌な気持ちになりました。
忘れられないです。
なので今でも旦那に
その話をしています。笑
-
はじめてのママリ🔰
3人目でやっと自ら手伝ってくれた旦那さん、、、!!
良かったですね😊
気が楽になりました。自分のペースで頑張ろうと思います!旦那にもちょこちょこ感謝を伝えようと思います。
コメントありがとうございました♪- 4月24日
はじめてのママリ🔰
目標を決めて1日にやることをやるの良いですね😳
旦那さんの手伝いなしに家事をしているの本当に尊敬します。スーパーの惣菜、疲れた時に使おうと思います。笑
気持ちが楽になりました、コメントありがとうございました😊