
年金をもらいながら働く場合、どの程度まで働いたら年金が満額支給されるでしょうか?先月は手取り33万円で、年金は月16万円。予定では月19-21日、1日8時間働く予定です。
年金わかる方教えてください。
この、年金を頂けますが
まだ、時給1500円で働きます
年金を頂きながら実際どのぐらいまで働いたら年金は満額で入りますか?
先月までは手取り33万、年金は月16万ぐらいいただいてました。
予定では月19-21日
1日8時間で働く予定です
- ハレルヤ

退会ユーザー
こちらは、質問者様のでしょうか??
受給されている年金によって所得の制限がかかってしまう年金もあればそうじゃないのもあります。また、塗りつぶされている部分の記載を見なければ変更前後の内容が見えないとわからないですね。

ハレルヤ
これは主人です!
塗りつぶしは私が計算したやつで汚いから消しただけなんです……47万まで上限です!

退会ユーザー
そうなんですね。
いくつか質問ですが、厚生年金でしょうか?障害年金でしょうか?
-
ハレルヤ
厚生年金です!
ありがとうございます!- 4月17日
-
退会ユーザー
まだ、退職しておらず現役で勤務されて厚生年金も給料から引かれているのであれば年間収入が180万の壁になりますよ。それを超えてしまうと半額の受給で、それよりも更に収入がある場合は全額支給停止になりますよ。
- 4月17日
-
ハレルヤ
そうなんです!今月から切り替えて頂くので年金貰いながら上手く働くのはどのくらいなんだろうと……47万までと言われて年金は26万ぐらい頂くなら簡単に計算だと21万ぐらいかなぁ?と思うんですが1年間は昨年の年収だからボーナスなどあったから引かれるのが多いといわれました。
いつもならふるさと納税などやるんですがまったくどのくらいまで納税できるかとかもわからず……- 4月17日

退会ユーザー
それであれば、1日8時間の勤務時間を短縮して勤務日数を増やして行くのはどうですか?
-
ハレルヤ
1年後増やして行くということですね!確かに加給年金も18歳で1人ずつ抜けていくので!でも、あと5年ぐらい頑張ってもらいあとは年金と私がスキルをあげてサポートして行けば大丈夫そうですね!
ありがとうございます!- 4月17日
-
退会ユーザー
就労日数と時短勤務にし休みも月に◯コと決めて行けば大丈夫だと思います。
- 4月17日
-
ハレルヤ
短時間勤務だと厚生年金は入れないですか?
- 4月17日

退会ユーザー
1ヶ月に就労する日数と就労された時間にもよりますよ

ハレルヤ
180万の壁とは言われてないんですが月47万の上限とは違いますか?

ハレルヤ
なかなか難しいですね……
私がまだ30代で
主人と離れていて
子供3人です
だから加給年金が多く
年金も月26万なんです。

退会ユーザー
在職老齢年金は厚生年金と賃金の合計が基準額を超えると年金が減る仕組みです。また65歳以上は月47万円、60~64歳は月28万円が基準額で、108万人の年金の支給を一部止めていて収入の多い高齢者に年金制度を支える側に回ってもらい、将来世代の給付に充てる制度だそうです。
-
ハレルヤ
だから旦那は47万なんですね!加給年金と基礎年金はそれに関係ないから今それだけは貰えているんですね!!
加給年金と基礎年金は別で47万なんですよね??- 4月17日
コメント