
マイホームに納戸?は必要ですか?🙄旦那に任せてた間取り図の二階部分に、…
マイホームに納戸?は必要ですか??🙄
旦那に任せてた間取り図の二階部分に、
子ども部屋と夫婦寝室の4部屋と、
広めのウォークインクローゼット
と別に、
広めのウォークインクローゼットと同じ広さの
納戸があるんですが、
ウォークインクローゼットがあるなら
納戸?の必要性が無いんじゃないかなと🙄
どう思いますか??🤔
それと別に1階部分にはガレージというか、
倉庫というか、
6畳ほどの収納スペースがあります。
そもそも、私自身が納戸というのが
どのようなものなのか分かってないんですが
収納場所になるんでしょうか??
旦那いわく、
"来客が泊まりに来た時の為の部屋"
だそうなんですが、
だったら普通の部屋にしたらいいんじゃないの??
と思うんですけど🤔🤔🤔
全く想像がつかないのですが
あったほうがいいのであれば
このままでいこうとは思います😊
マイホーム建てられた方や
建築詳しい方のご意見聞かせてください🙇♀️
- 餅(妊娠41週目, 9歳, 10歳, 12歳)
コメント

ままり
納戸に来客が泊まるのですか?
それは相手に失礼にもほどがあるかと…
押入れで寝てね〜と言ってるようなものですよ😥
何度はお雛様やクリスマスツリーなどの家族で使う大きな物をしまうのには良いので活用してます!
ウォークインクローゼットは各お洋服で増えていくので!

L̤̮emon🍋
建築士です。
採光が十分に取れない部屋は図面上、「納戸」という表記をしなくてはいけない決まりがあります。
広さがそこそこあるなら、実際には普通のお部屋として使えますよ!
-
餅
建築士の方の貴重なご意見ありがとうございます🥺💓
確かに、日の当たらない一番端の部屋なので納得です😊
普通の部屋としても使えるなら安心です😊- 4月17日

enna*
6畳の納戸作りました!子供達の兜とお雛様を収納する場所が欲しかったので(結構量があります)作りましたが、その他にも防災グッズや旦那の趣味の物など置いてます。収納は他にもたくさんありますが、滅多に出さないものを置けてよかったです。三階建ての家の一階に作ったので、将来寝室にもできるようにエアコンつけれるようにしたり、生活できるように作りました。
-
餅
なるほど、、、🤔
なんだかんだで納戸あったほうがよさそうですね🤔- 4月16日

さとみっち
納戸は掃除用具をしまったり、防災用具を入れたり、季節外れの洋服を衣装ケースに入れたりして使っては?
納戸=物置かなと?
人が泊まる場所にはちょっと可哀想です。
-
餅
住み始めたらなんだかんだ収納するものが増えそうだから収納場所はたくさんあっても困らないですよね😊
ありがとうございます☺️- 4月17日

ほのゆりか
我が家もありますよ
納戸の半分はハイプと棚にしてあります
他の方も言うようにシーズンしか使わない物をしまう為です大きさは2畳ぐらいです
その並びに押し入れみたいなクローゼットもあります
冬の布団とかしまう為です
旦那と寝室は別ですが旦那の部屋にウォークインクローゼットもあります
主に旦那用で
半分は仕事のスーツ、半分は普段の服をしまうようにしてあります
-
餅
布団も結構場所とりますもんね🤔ゆくゆくは4人分の布団を収納しないといけなくなることを考えると、収納場所多くても困らないと思いました😊ありがとうございます☺️
- 4月17日

◟̽◞̽ ༘*
納戸はあった方が便利ですよ〜!
そして泊まりに来た人は寝かせないかな…
それなら和室とか作った方が良いかと…
あと6帖だと車は止められないと思います😭
6帖を物置にするならまぁなくてもいいとは思いますが😂
-
餅
車を停める場所は外にあって、なんか自転車とかバイクとかは停めれたりアウトドア用品とかを置いておけるスペースが家の一角にあります🤔
住んでたら色々物が増えてきそうなので収納場所としてあっても不便は無いのかなと思いました☺️- 4月17日

❤︎yuna❤︎
納戸&ウォークインクローゼットあります😆
そとに物置も設置していますが、外の物置は工具やシャベルなど、納戸には御雛様や室内で使う物を、収納しています。基本的にそこまで使わないけど、外に置きたくない物を入れていますよ😊
その他にも階段下などに複数収納がありますが、暖房器具やペット用品、オムツのストックを仕舞っています。
餅
来客といっても親しい友達ぐらいでしょうけど😂
さすがに物置に泊まらせると考えると気の毒ですね😂
クローゼットは確かに洋服で一杯になりますね😂
やっぱり納戸として一部屋あったほうがいい気がしますね🤔