
コメント

わたあめ
キララ使ってます!
色々使ってきましたが、サーバーはショボイいです( ̄▽ ̄;)
けど災害時、ボトルのキャップ?を外すとサーバーなしでも使えるので便利だなと思います!
常に36リットルは備蓄してます♪

わたあめ
キララは30センチちょっとですね…
なのでストックのボトルはぎりぎりおけるかおけないかな?って感じだと思います!
たしかクリクラかアクアクララだったか…
お試しあったので、利用してみたらいかがでしょうか??
うち、旦那いらない派でしたが今はめちゃくちゃ愛用してますよ!
そうなんですね😭💦
私は怖くて入りました💔
-
粋葵
ありがとうございます(^^)
色々ありすぎて、本当になやんでしまいます。
洗い場のよこにおけば、なんとか固定もできそうだけど、冷蔵庫倒れたら、意味ないね~と(笑)
家が壊れたら元も子もないのですが…。
色々ありすぎて、難しいですね。
色々つかっているようですが、決め手は何でしたか?- 6月5日
-
わたあめ
ほんとメーカーも置き場も悩みますよね💔
ランニングコストや、イベントですね💡
今回は若干安くなるとのことだったので変えましたが、やはりプレミアムウォーターの方が使い勝手やサーバーのデザインなどよかったです。。。
うちの市がゴミ捨ての決まり厳しくて、ダンボールと済ボトルの処分は大変でしたが。。。
フレシャスは最悪だったので、すぐ乗り換えしました(笑)- 6月6日
-
粋葵
色々ありがとうございます。。
とりあえず、アクラクララのお試しを注文しました!
でも、変えボトルも冷蔵庫横に入りません^_^;
玄関におくか、ガレージに棚とかおいてカーテンしておくか、はたまた、リビングの子供の机のしたか…。
ペットボトルの方がいいのか…。
でも、災害時は優先して届けてくれると聞いたので、少し安心です- 6月6日
-
わたあめ
お試しいいと思います♪
まぁ…壁側に綺麗に並べておけばいっかな〜って私は思ってます(笑)
そーなんですね!!
あとは交通マヒが起こらないことを祈るのみですね!- 6月6日
-
粋葵
壁には家具があって、うまくおける場所が…^_^;
いま、どうやって置こうかとなやんでます(笑)
旦那には邪魔絶対いわれます。
あとは、転倒防止をどうするか…- 6月6日

わたあめ
参考までにキララのボトル口です!

わたあめ
なるほど(;Д;)
我が家は普段の飲み水、お湯がメインなので…
防災は二の次ですが、防災目当てだとペットボトルの方が邪魔じゃないし、転倒防止とか考えなくてもいいかもですね💔
-
粋葵
お返事おそくなりました。 やはり、冷蔵庫の横にはおけず、なんとか担当の人と棚を動かして、ドアの近くにおきました。
転倒防止に、横にある棚に紐でしばりましたが、共倒れになるかも…。
備蓄として考えると本当になやみます。
ペットボトル、持ち運びはらく。でも、もしもの時はてにはいりずらい。
ウォーターサーバー水
重いし、たおれる?
開けたら期限が短い。- 6月7日
粋葵
ありがとうございます。
初めて聞きます。
天然水は、被災した時にでないともきいて、今はクリクラか、アクアクララか悩んでます>_<
わたあめ
クリクラは安いので、オススメです♪
メンテナンス代で1年に1度5000円かかりますが、サーバー代無料だしお水もここが確か一番安いです。
よくショッピングセンターで、いろんなウォーターサーバーのイベントやってますよ♡
イベントで入会すると特典つくし、話も聞けるので良いと思います*\(^o^)/*
粋葵
ありがとうございます。!
断水したときにいいかなーとおもっていて、
停電でも使えてとなると、この2つなのかなぁとかおもい。
ボトルが邪魔とかもきくので、なかなか決めれないです^_^;
必要ないときは、サーバーとかみるのに、聞きたいときはないんです(笑)
わたあめ
どのメーカーでも停電時、多分水は出ますよ*\(^o^)/*
温水と冷水は無理ですが💔
ボトル邪魔なら、プレミアムウォーターがおすすめです!
ダンボールで来るので、重ねられるしボトルも小さくなって捨てられますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
粋葵
プレミアムウォーターは天然水ですよね?
源泉が熊本と富士なので、今回の震災で影響を受けたときいて…>_<
南海トラフがこわい地域にいるので、もしもの時にでも届いたらいーなーとおもっているんです>_<
わたあめ
ついこの間までプレミアムウォーター使ってました(笑)
代替で違うところの天然水を使うことをご了承下さいみたいな連絡が来ましたよ♪
私も南海トラフが心配な地域にいます…
浄水?でも、その工場が停電とかしたら届かないですし…
なので常に3本はストックしてます!
粋葵
そのような連絡がくるんですね!
停電したら、本当に届かないですよね…。
全国にある?から、助けてくれるかなーなんて甘いですかね^_^;
置き場も悩んでいて、冷蔵庫の横にサーバーおくか、そしたら、ストックどこにおくか。
転倒防止はどうやろうかと、悩みはつきません^_^;
わたあめ
おそらくそれで届くなら支援の方も届くかな〜って思います^^;
「ストック」という面で、私はペットボトルはかさばるしめんどくさいし…でウォーターサーバー良いと思います♪
キララはボトルだけでも使えるので、車中泊やテント暮らしでも良さそう!ってことで切り替えました\(⊃‐^)/
置場は迷いますよね💔
転倒防止とか考えたことなかったですΣ( ̄□ ̄)!
粋葵
そうですよねぇ^_^;
うちは、私がいま、地震恐怖症になってしまい、あせって色々やっています。
海はそこまで近くないですが、湾が近く避難所の小学校も土地が低く川がちかい。
予測では震度7。
津波も川を遡上しそうです。
旦那の実家は湾内でも渥美半島のかなり伊良湖より。
恐怖でしかありません。
ボトルだけでも使えるの魅力的ですよね!
あー、悩みます>_<
今のところペットボトルおいてますが、邪魔いわれます。
粋葵
きらら、見てみたのですがクリクラとかと同じRO水なんですね(^^)
ボトルだけだとどう使うのかがのってないんですけど…どんな感じですか?
わたあめ
うちもです😢💦
川や海からは大分遠いですが💦
やたらと人口多い市なので、支援物資が足りるかとか不安です…
私も多分同じ県です!!
サーバーなら36リットル置いてもボトル3つなので…
カウンターキッチンの下に置いてます(笑)
後々カーテンで隠そうかと(笑)
そうです!!
栄養?があるやつです!
文章で説明するの難しいのとうろ覚えなんですけど、なんか差し込むプラスチックの部分にフタみたいなのがついてて、開けられるようになってた気がします!
12リットルのペットボトル…って感じなので、少し重いですが😢
粋葵
私は愛知県豊橋市で、旦那の実家は渥美…。
冷蔵庫の横にスペースあるから、サーバーおけるけど、そこなら転倒防止の紐を窓のさんにつけれる?
でも、ストックおくばしょがありません>_<
わたあめ
渥美だとかなり近いですね😭💦
それか家具とか固定?するシリコンみたいなものをひいてから設置もいいかもですね!
私も引越前は玄関開けて階段登って部屋があるメゾネットのアパートに住んでいたので、置き場なくて…
トイレの前の廊下に積んでました(笑)
キララはストックおくラックが1500円くらいであったとおもいます!
粋葵
冷蔵庫横はかったら、30センチないです(泣)
入らないですよね^_^;
しかも、旦那はいらない派なので、またまた相談もできず…
地震保険もはいってません。