※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっくん🔰
子育て・グッズ

娘が完ミで育てている3ヶ月の赤ちゃん。夜は長く寝ているため授乳間隔が広がり、昼間は少量ずつ飲みたがる様子。泣き止まない時に80mlのミルクをあげると喜ぶ。食欲が少なく不安に感じるが、元気そうで体重も増えている。同じ経験をした人がいるか不安。

3ヶ月で完ミですが、授乳間隔が空きません。
3ヶ月になった娘を完ミで育てています。
この子は生まれた時から少食なようで、2ヶ月終わる頃にやっと120〜130を飲めるようになってきました。

最近は夜はよく寝てくれるので授乳間隔がかなり空いて(5時間〜8時間)、そういう時はお腹が空いてるみたいで140〜160飲んでくれるんですけど、昼間は相変わらず120〜130です。

ここのことろ、昼間に120しか飲まないのに1時間半〜2時間くらいで泣くことが増えました。
初めはオムツをかえたり、抱っこしたり、寝ぐずりかな?って感じで対応していたのですが、全然泣き止まなくて…ためしにミルクを80くらいあげたらすごくご機嫌になりました。
昼間は一度にたくさんの量は飲めないみたいで、少しずつ欲しがる感じです。
たくさん飲めるように体力を使おうと思って、気晴らしに散歩に行ったりマッサージをしてあげたりしてますが、意味があるのかないのかって感じですし(笑)

ミルクなのであんまり間隔が空かないのはよくないかなぁ、と思いつつも飲んでるミルクはE赤ちゃんで消化はいいって書いてあるし、娘も飲めば満足してくれるし、と思ってあげちゃってます。
同じような人いますかね?
子どもが100人いたらそれぞれみんな飲み方が違うのはわかってるんですけど、うちの娘だけなのかなー、こんなに少食なの…って不安にもなります。
体重も3ヶ月で5.5キロですし…。
娘は元気そうだからそれだけが救いです。

コメント

m.a

私も完ミですが欲しがっても最低2時間半は空けるようにしてました。やはり胃に負担になるみたいですよ。ですが、少量しか飲めない場合は2時間以内の場合は100とかじゃなくて少量をあげてみてと小児科の先生に言われました。

  • まっくん🔰

    まっくん🔰

    ありがとうございます!
    なるべく少量ずつあげて様子を見るようにしますね。

    • 4月17日