※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるかね
子育て・グッズ

生後9日の男の子、母乳とミルクの授乳について悩んでいます。母乳が出ているのか不安で、ミルクをあげたら普通に飲んだが、母乳は少ないかもしれない。退院後の検診が心配です。

生後9日の男の子を育てています。
元々母乳に拘りは特にありません。
上の子の時は母乳の出が悪かったのですが、今回は上の子の時よりも多少出ているようで、退院の頃には30~50くらいは出てました。
退院の時にはミルク40作って様子みてと言われました。
一昨日くらいは追加のミルクが足りなかったのか時間より早く泣いていたので昨日から50にしてみてます。
が、今度は全然飲まず、、
昨日も今日も飲んで30くらいで、飲まなければ10くらいしか飲みません。
ミルクが嫌なのかと思い、先にミルクをあげてみたら普通に飲みました。
次の授乳の時間までもってるので、母乳が思ったより出てるんですかね、、?
上の子の時そんなに出なかったので本当に?と思ってしまいます😅
世の中コロナコロナなので退院後の2週間検診みたいなものはないし、極力外出もしたくないですが大丈夫かなって心配になります😓

コメント

サリー

きっと十分に母乳が出ているんだと思います☺️
おしっこが出ていればきっと足りているので、無理にミルクを与えなくてもいいと思います!
体重が測れなくて不安ですよね💦

私も上の子の時母乳が出なかったのですが、今回はほぼ完母で育てています!
私は今回なるべく母乳で育てたかったので、ミルクはほぼあげすに頻回授乳をして完母になりましたが、混合で育てたいとかミルク拒否が怖いときはおっぱいの時間を短めにしてミルクをあげてもいいと思います😃

  • はるかね

    はるかね

    やっぱりそうなんですかね🙄
    1ヶ月検診まで体重測れないと不安です😩
    だからと言ってあんまり外出したくないし、、

    2人目の方が出るって噂は本当なんですかね😳
    母乳の時間少し減らしてみようと思います!
    ありがとうございます😌

    • 4月16日