
吐き戻しで心が折れてしまい、精神的に辛い。息子のミルクを吐いて汚れると着替えるのも大変で、自己嫌悪に陥る。常にピリピリしていた心が落ち込んでいる。
大量の吐き戻しで心が折れた…。
この時期はよくあることってわかってるけど、結構精神的にくる😔退院してから吐き戻し減ったのに😔
勢いよく口からも鼻からもミルクが出ると焦っちゃって、汚れた服を着替えさせるのにも余計に時間がかかる。もちろんその間も顔を赤くさせて泣いてる息子。
私の服だって汚れたのに!私だって夜中寝れなくて疲れてるから泣きたいのに!私だって日中好きなことしたいのに!って考えてしまって自己嫌悪。
あ〜なんだか泣けてきちゃう。
常にピリピリしてた心が吐き戻しにとどめを刺されて絶賛落ち込み中…😭
- えまま(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子も吐き戻しめちゃくちゃする子で、それで何度もやられました…😱💦

ままり
上の子がげっぷを本当にしなくて
げっぷが出たとしても
吐き戻しありました 🤦🏻♀️
本当に毎回吐き戻しがあったので
吐き戻しで心が病んでました ものすごく 。笑
鼻からもでてきたり
噴水みたいに吐いたりもありました🤦🏻♀️
服着替えさせないといけないし
ほんと大変ですよね 。
-
えまま
わー!同じです…!私もゲップが出て安心!と思った直後に吐き戻されました😭
その後の着替えも割と辛くなりますよね😭😭- 4月16日
-
ままり
夜中だともう眠いし
イライラしてしまう自分にもイライラしちゃいますよね😭
下の子が げっぷ割とすぐしてくれて
吐き戻しも上の子みたいにあまり吐かないので
ほんと助かってます 。笑
毎日ほんとお疲れ様です😭
4ヶ月5ヶ月くらいになると吐き戻しなくなりました!
だんだん楽になってくると思うので
頑張ってください😭- 4月16日
-
えまま
®️さんも2人のお子様の育児お疲れ様です😢
優しいお言葉に救われました、、ありがとうございます🙇🏻♂️❤︎- 4月16日

うるしー🐻
吐き戻し辛いですよね💦
うちも真冬の夜中に何度かされて、何度もう辛い、やめてほしい…😢ってなったことか。
洗濯も乾きにくい季節だし😭
あと数ヶ月もしたら、大分マシになりますよ💦
それまでの辛抱です😢
-
えまま
真冬…!確かにそれは辛すぎます😭😭
それを乗り越えたうるしー🐻さん尊敬です😭- 4月16日
-
うるしー🐻
いや、正直なこと言いますと、寝不足、体重の増え十分じゃないのに途中で寝てしまって飲んでくれない、頑張って起こして飲ませても吐かれる…で、辛すぎて母親やめたいと思ったこと、あります。
なんで母親やからってこんな辛いことを耐えないといけないのか?、そんな風に思う自分が母親になってすみません…って落ち込んでました💦
乗り越えたというより、気が付いたらそんな辛い時期が終わってたって感じです😅- 4月16日
-
えまま
わかります、、私も同じような気持ちを抱きそうになって、そんな自分に更にモヤモヤする毎日です😢
この時期は毎日目まぐるしく過ぎて行きますし、そうなりますよね😭
共感できることが多くて嬉しいです、ありがとうございます😭- 4月16日

マーちゃん
まだまだ上手く飲めなくて当たり前なので、あちゃー☻って思うくらいで大丈夫ですよ!
何をするにも声に出して、話しかけながらするんでもいいので、好きな歌をかけながらとかすると、考えすぎなくなります⑅◡̈*
飲んで間もない時に真上を向いて寝かせてると吐いたものを誤飲すると怖いので、バスタオルなどをクルクルと棒状にして背中に挟んで横にしてあげたりしておくと、赤ちゃんの心配事は少し減ります。
目を離すときは、外しておいた方が安心です‼︎
私は歌が大好きなので妊娠中も育児中も熱唱してるので、結構元気です笑
周りにも、夫婦だけで子育てしてるのに、3人ずっと家にいてこんなに元気なのはすごいねと言われます…
落ち込むときは旦那に言って、気持ちを共有してもらったりすると、それでリセット♪
他に何かあれば、私で良ければ聞きますよ‼︎
-
えまま
熱唱しながらする育児楽しそうですね☺️私はまだまだ余裕がなくて無言になったり顔が強張ることが多いので見習いたいです…😖
誤飲防止のために横向きに寝かせるんですよね?🤔ちなみにどれくらいの時間その体勢をキープさせてましたか?💦- 4月16日
-
マーちゃん
喋りながらやると、会話してる気分になって、少し楽になりますよ!
はい‼︎
何かのはずみで、うつ伏せになるのも危険なので、見てる時だけにしてましたので時間はそんなに気にしてなかったです☻
棒状のタオルを体に軽く挟み込むようにすると、簡単には戻れないらしくて吐き戻しが多い子にはいいですよ!
あとは、ゲップをきちんと出るまで待ってあげておくと、ベッドに置いた後に、たくさん吐くことは少なかったと思います。
もうしてるかもですが、少しの間ゲップの出やすい体勢にしておいて、戻したもので汚れないように、フェイスタオルなどを常に用意しておくのがいいです。
私的にガーゼは役に立ちませんでした。
私の経験からだと、肩に赤ちゃんの顔をかける感じだと、背中の方に、吐き戻しが落ちて、ソファーが汚れてしまったので、膝の上に乗せるタイプなどの方がタオルにキャッチがしやすいと思います!- 4月16日
-
えまま
詳しくありがとうございます😣!
心強いアドバイスですごく助かりました…これから実践してみようと思います!
こんなに丁寧にコメントして頂いて本当に嬉しいです、ありがとうございました😢❤︎- 4月16日

にゃんちゅ
わたしも吐き戻しと毎日戦ってます😣
毎日10回以上吐き戻しされてガーゼで受けれる時もありますが着替えもめちゃくちゃ多くて😭
今は母が洗濯してくれてるけど里帰りから帰ったら育児や家事もしながらそんな何回も吐き戻しの対応やら洗濯できるのか不安で(´・・`)
-
えまま
10回以上はしんどすぎますね😭毎日お疲れ様です😭
私も入院中は退院後の生活を考えて不安になってました😖自分の思った通りに家事などを進められないとストレスになりそうで💦
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😖お互いに大変な時期ですが頑張りましょう😢❤︎- 4月16日
えまま
何度やられてもヒヤッとしますよね😭💦吐いたあとの泣き顔を見るのがまた辛い…😖
退会ユーザー
うわっ…って思います🤦💦
吐いた後しばらく授乳出来ないですし、確かに大変でした😢